- 宗像神〈三女神〉
- 伊勢神宮
- 志寶屋神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉
- 加努弥神社〈皇大神宮(内宮)末社〉
- 小社神社〈皇大神宮(内宮)末社〉
- 津布良神社〈皇大神宮(内宮)末社〉
- 鴨下神社〈皇大神宮(内宮)末社〉
- 四至神〈豊受大神宮(外宮)所管社〉&九丈殿・五丈殿(外宮境内)
- 下御井神社〈豊受大神宮(外宮)所管社〉(外宮境内)
- 大山祇神社・子安神社〈皇大神宮(内宮)所管社〉
- 四至神〈皇大神宮(内宮)所管社〉&五丈殿(内宮境内)
- 御稲御倉〈皇大神宮(内宮)所管社〉&外幣殿(内宮境内)
- 滝祭神〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)
- 打懸神社〈豊受大神宮(内宮)末社〉
- 賀多神社(鳥羽市鳥羽)
- 赤崎神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉
- 伊我理神社〈御同座 井中神社〉〈豊受大神宮(外宮)末社〉
- 御鹽殿・御塩殿神社〈皇大神宮(内宮)所管社〉
- 大津神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉
- 宇治神社&足神神社(伊勢市宇治今在家町)
- 饗土橋姫神社〈皇大神宮(内宮)所管社〉&宇治橋
- 鏡宮神社〈皇大神宮(内宮)末社〉
- 倭姫宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉
- 土宮〈豊受大神宮(外宮)別宮〉
- 風宮〈豊受大神宮(外宮)の境内 別宮〉〈お伊勢さん125社〉
- 風日祈宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉
- お伊勢さん125社について〈神宮は正式名称 伊勢神宮125社の総称〉
- 出雲國風土記神名帳(izumo no kuni fudoki jinmeicho)
- 石大神(鈴鹿市小社町字脇の山)〈古代から信仰の対象 巌岩〉
- 御酒殿神・由貴御倉〈皇大神宮(内宮)所管社〉&忌火屋殿(内宮境内)
- 意宇杜(松江市竹矢町)〈天平路(客の森)〉
- 加夜堂(多伎町多岐)〈加夜社の旧鎮座地〉
- 加都麻神社跡〈小勝間山跡〉(松江市鹿島町名分)
- 布吾弥神社趾(松江市八雲町)
- 速玉神社趾〈熊野大社 上の宮跡〉(松江市八雲町)
- 久米神社趾〈熊野大社 上の宮跡〉(松江市八雲町)
- 前神社趾(松江市八雲町)
- 楯井神社趾(松江市八雲町)
- 能利刀神社趾(松江市八雲町)
- 田中神社趾(松江市八雲町)
- 一夜神社(松江市鹿島町名分)
- 美保神社(松江市美保関町美保関)〈延喜式内社・出雲國風土記 掲載社〉
- 加賀潜戸〈加賀神社 当初の鎮座地〉
- 加賀神社(松江市島根町加賀)
- 芦谷の滝〈比布智神社 当初の鎮座地 天ヶ淵〉
- 韓竈神社 遥拝所(出雲市唐川町)
- 韓竈神社(出雲市唐川町)
- 布自伎美神社(松江市上東川津町)
- 都武自神社(出雲市国富町)
- 和歌山権現(出雲市多伎町小田)
- 置谷神社(雲南市大東町大ケ谷)
- 田原神社(松江市奥谷町)
- 須賀神社(松江市春日町)
- 加茂神社(雲南市加茂町加茂中)&境内社 上賀茂神社
- 舩林神社・貴船神社(雲南市加茂町南加茂)〈船林社『出雲國風土記』不在神祇官社〉
- 多倍神社(出雲市佐田町反邊)
- 仰支斯里神社(奥出雲町八代)
- 神原神社(雲南市加茂町神原)
- 八口神社(雲南市加茂町神原)
- 須我神社(雲南市大東町須賀)
- 山王神社(出雲市大社町杵築東)
- 等等呂吉神社(雲南市大東町篠淵)
- 鏡神社(雲南市大東町新庄)
- 比和神社(雲南市加茂町砂子原)
- 除川神社(雲南市大東町遠所)
- 除川神社 & 與都彦命神社(雲南市大東町小河内)
- 日御崎神社(雲南市木次町平田)
- 大原神社(奥出雲町上阿井)
- 比太神社(安来市広瀬町西比田)
- 湯野神社(奥出雲町亀嵩)& 玉作神社〈境内社〉
- 伊賀多氣神社(奥出雲町横田)
- 獄神社(雲南市大東町上久野)
- 春殖神社(雲南市大東町大東下分)
- 岩根神社(雲南市大東町山田)
- 宮津日社〈子安八幡宮 境内〉(雲南市木次町山方)
- 阿用神社(雲南市大東町東阿用)
- 幡屋神社(雲南市大東町幡屋)
- 日原神社(雲南市大東町中湯石)
- 大森神社(雲南市木次町東日登)
- 布須神社(雲南市加茂町延野)
- 布須神社(雲南市木次町宇谷)
- 三澤神社(奥出雲町三沢)
- 須我非神社(奥出雲町三所)& 天照神社
- 狩山八幡宮(雲南市大東町下佐世)
- 佐世神社(雲南市大東町下佐世)
- 來次神社(雲南市木次町木次)
- 西利太神社(雲南市大東町清田)
- 須美禰神社(雲南市加茂町立原)
- 奥田神社(雲南市大東町中湯石)
- 飯石神社(雲南市三刀屋町六重)
- 穴見神社(雲南市掛合町穴見)
- 日倉神社(雲南市三刀屋町乙加宮)
- 田中神社(雲南市三刀屋町古城)
- 三屋神社旧跡地〈松本古墳群〉(雲南市三刀屋町給下)
- 三屋神社(雲南市三刀屋町給下)
- 厳島神社〈須佐神社の境外摂社〉(出雲市佐田町須佐)
- 竝九神社(雲南市木次町下熊谷)
- 杉森神社(雲南市吉田町川手)
- 河邊神社(雲南市木次町上熊谷)
- 奈倍山神社(雲南市三刀屋町古城)
- 深野神社(雲南市吉田町深野)
- 井草神社(雲南市三刀屋町伊萓)
- 狹長神社(雲南市掛合町掛合)
- 上神社(雲南市吉田町上山)
- 粟谷神社(雲南市三刀屋町粟谷)
- 多根神社(雲南市掛合町多根)
- 加多神社(雲南市大東町大東)
- 小田神社(出雲市多伎町小田)
- 雲根神社(出雲市大津町)
- 岩坪明神(出雲市東神西町)〈奈賣佐社の旧鎮座地〉
- 那賣佐神社(出雲市東神西町)
- 佐伯神社(出雲市神西沖町)
- 佐志武神社(出雲市湖陵町差海)
- 富能加神社(出雲市所原町)
- 市森神社(出雲市稗原町)
- 多伎神社(出雲市多伎町多岐)
- 三谷神社〈阿須利神社の古社地〉(出雲市大津町 字西谷)
- 阿須利神社(出雲市大津町)
- 國村神社(出雲市多伎町久村)
- 阿利神社跡(出雲市塩冶有原町)
- 阿利神社(出雲市塩冶町)
- 佐支多神社(斐川町荘原)
- 原鹿神社(斐川町原鹿)
- 赤秦神社(雲南市加茂町大竹)
- 波迦神社(斐川町三絡)
- 比那神社(出雲市姫原)
- 八野神社(出雲市矢野町)
- 阿禰神社(出雲市湖陵町二部)
- 阿弥陀堂〈保知石の比布智神社旧跡〉(出雲市芦渡町)
- 比布知神社(出雲市下古志町)
- 多聞院 〈智伊神社の旧鎮座地〉(出雲市知井宮町)
- 智伊神社(出雲市知井宮町)& 境内社「比布智神社」
- 彌久賀神社(出雲市湖陵町大池)& 蛇池神社
- 大山神社(出雲市小山町)
- 火守神社(出雲市宇那手町)
- 志志乃村神社(飯南町八神)
- 熊野神社(雲南市大東町田中)
- 川原神社(雲南市大東町小河内)
- 御津神社(松江市鹿島町御津)
- 諏訪神社(美保関町雲津)
- 須衛都久神社(松江市西茶町)
- 加茂志神社(松江市上佐陀町)
- 布奈保神社(松江市浜佐田町)
- 玖夜神社〈切明社〉(松江市国屋町)
- 玖夜神社〈鞍掛社〉(松江市国屋町)
- 比津神社(松江市比津町)
- 須義神社(松江市美保関町菅浦)〈出雲國風土記 不在神祇官社「須義(すぎ)社」〉
- 玉結神社(美保関町片江)
- 川原神社(松江市川原町)
- 比加夜神社(松江市坂本町)
- 加佐奈子神社(松江市東持田町)
- 虫野神社(松江市福原町)
- 持田神社(松江市西持田町)
- 質留比神社(美保関町七類)
- 三社神社(松江市八束町遅江)〈大根島〉
- 三所神社(松江市八束町入江)〈大根島〉
- 地神神社(松江市八束町二子)〈大根島〉
- 多久神社(松江市鹿島町南講武)& 一夜神社(松江市鹿島町名分)
- 三保神社(美保関町福浦)
- 照床神社(松江市黒田町)
- 阿羅波比神社(松江市外中原町)
- 奴奈彌神社(島根町野波小波)
- 多賀神社(松江市朝酌町)
- 大埼川邊神社(松江市島根町大芦)
- 大埼神社(松江市島根町大芦)
- 生馬神社(松江市西生馬町)
- 生馬神社(松江市東生馬町)
- 多気神社(松江市上宇部尾町)
- 爾佐加志能爲神社(松江市島根町野井)
- 川上神社(松江市上本庄町)
- 長見神社(松江市長海町)
- 横田神社(美保関町下宇部尾)
- 横田神社(美保関町森山)
- 爾佐神社(松江市美保関町千酌)
- 伊奈阿氣神社(松江市美保関町北浦)
- 伊奈頭美神社(松江市美保関町北浦)
- 仏経山〈曽枳能夜神社 奥宮の跡地〉(出雲市斐川町神氷)
- 長浜神社(出雲市西園町上長浜)
- 大宮神社(大社町鵜峠)& 大歳神社〈大宮神社の境内社〉
- 御井神社(斐川町直江)
- 阿吾神社(斐川町阿宮)
- 都牟自神社(斐川町福富)
- 都牟自神社(斐川町直江)
- 伊波神社〈上直江八幡宮の境内社〉&上直江八幡宮(斐川町上直江)
- 波知神社(斐川町三絡)
- 伊佐賀神社(斐川町大字出西)〈伊保神社〉
- 伊甚神社(松江市宍道町伊志見)
- 鳥屋神社(出雲市斐川町鳥井)
- 加毛利神社(出雲市斐川町神氷)
- 奥宇賀神社(出雲市奥宇賀町)
- 宇賀神社(出雲市口宇賀町)
- 来阪神社(出雲市矢尾町)
- 久佐加神社(出雲市日下町)
- 斐代神社(出雲市唐川町)〈韓竈神社の境外末社〉
- 波加佐神社(出雲市西神西町)
- 田中神社(出雲市佐田町吉野)
- 波須波神社(出雲市佐田町下橋波)
- 曽枳能夜神社(出雲市斐川町神氷)
- 久武神社(斐川町出西)& 出西八幡宮
- 縣神社(出雲市国富町)
- 垂水神社(出雲市河下町)
- 意保美神社( 出雲市河下町)
- 都我利神社(出雲市東林木町)
- 伊努神社(出雲市西林木町)
- 神代神社(雲南市三刀屋町神代)
- 神代神社(斐川町神庭)
- 諏訪神社(出雲市別所町)
- 富神社(出雲市斐川町富村)
- 荒神社〈八大荒神社〉(出雲市大社町杵築北)
- 熊野神社(出雲市大社町宇龍)&荒魂神社〈日御碕神社の境外末社〉
- 林神社 & 神園神社(出雲市大社町宇龍)〈日御碕神社の境外攝社〉
- 御碕神社( 出雲市斐川町)
- 『出雲國風土記』大原郡【不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)】16社
- 『出雲國風土記』大原郡【神祇官社(jingikan no yashiro )】13社
- 『出雲國風土記』大原郡(ohara no kori)条 所載の神社 29社
- 『出雲國風土記』仁多郡【神祇官社(jingikan no yashiro )】2社
- 『出雲國風土記』仁多郡【不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)】8社
- 『出雲國風土記』仁多郡(nita no kori)条 所載の神社 10社
- 『出雲國風土記』飯石郡【不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)】16社
- 『出雲國風土記』飯石郡【神祇官社(jingikan no yashiro )】5社
- 『出雲國風土記』飯石郡(iishi no kori)条 所載の神社 21社
- 埼田神社(出雲市園町)
- 宿努神社(出雲市多久谷町)
- 山口神社(出雲市鹿園寺町)
- 石上神社(出雲市塩津町)
- 宇美神社(出雲市平田町)
- 三社神社(出雲市小伊津町)
- 水神社(出雲市本庄町)
- 狗賓神社〈御津神社の 古社地〉(出雲市三津町)
- 御津神社(出雲市三津町)
- 鞆前神社(出雲市坂浦町)& 日御碕神社(出雲市坂浦町)
- 佐香神社(出雲市小境町)
- 紫菜島神社〈許豆神社 (稲荷神社)境内へ遷座〉(出雲市十六島町)
- 許豆神社〈稲荷神社〉(出雲市十六島町)
- 『出雲國風土記』神門郡【神祇官社(jingikan no yashiro )】25社
- 『出雲國風土記』神門郡【不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)】12社
- 『出雲國風土記』神門郡(kando no kori)条 所載の神社 37社
- 許豆神社〈南宮〉(出雲市小津町)
- 峴神社(出雲市万田町)
- 許豆神社〈鹿島神社〉(出雲市小津町)
- 許豆神社〈恵比寿神社〉(出雲市小津町)
- 大井神社(松江市大井町)
- 『出雲國風土記』出雲郡【神祇官社(jingikan no yashiro )】58社
- 『出雲國風土記』出雲郡【不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)】64社
- 『出雲國風土記』出雲郡(izumo no kori)条 所載の神社 122社
- 許豆神社〈北宮〉(出雲市小津町)
- 田々神社(出雲市美保町)
- 田中神社(出雲市多久谷町)&西多久神社〈田中神社に合祀〉
- 多久神社(出雲市多久町)&拝田神社〈多久神社に合祀〉
- 大野津神社(松江市大野町)
- 許曽志神社 元宮阯(松江市古曽志町)
- 許曽志神社(松江市古曽志町)
- 杢屋神社(松江市古志町)& 七社神社〈杢屋神社に合祀〉
- 伊努神社(出雲市美野町)
- 細見神社(松江市大野町)
- 彌多仁神社(松江市荘成町)
- 出島神社(松江市西浜佐陀町)
- 艫田神社〈多太神社の境外摂社〉(松江市岡本町)
- 多太神社(松江市岡本町)
- 奴多之神社(松江市大垣町)
- 森清神社(松江市大垣町)
- 内神社(松江市大垣町)
- 五十田神社(松江市古志町)
- 『出雲國風土記』島根郡【不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)】35社
- 『出雲國風土記』島根郡【神祇官社(jingikan no yashiro )】14社
- 『出雲國風土記』島根郡(shimane no kori)条 49社
- 『出雲國風土記』楯縫郡(tatenui no kori)条 所載の神社 28社
- 『出雲國風土記』楯縫郡【不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)】19社
- 『出雲國風土記』楯縫郡【神祇官社(jingikan no yashiro )】9社
- 『出雲國風土記』秋鹿郡【不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)】16社
- 『出雲國風土記』秋鹿郡(aika no kori)条 所載の神社 26社
- 『出雲國風土記』秋鹿郡【神祇官社(jingikan no yashiro )】10社
- 『出雲國風土記(Izumo no kuni Fudoki)』733年(天平5年)について
- 『出雲國風土記』意宇郡【不在神祇官社】19社
- 『出雲國風土記』意宇郡【神祇官社(jingikan no yashiro )】48社
- 『出雲國風土記』意宇郡(ou no kori)条 所載の神社 67社
- 惠曇神社(鹿島町佐陀本郷畑垣)&畑垣神社〈惠曇神社に合祀〉
- 惠曇神社(鹿島町恵曇)
- 垂水社〈国司神社に合祀〉&國司神社(松江市西長江町)
- 御井神社〈秋鹿神社に合祀〉の旧鎮座地(松江市秋鹿町)
- 秋鹿神社(松江市秋鹿町)& 御井神社〈秋鹿神社に合祀〉
- 手間天神社(松江市竹矢町)〈少彦名神の神廟〉
- 八重垣神社(松江市佐草町)
- 佐久多神社・韓國伊太弖神社〈来待本宮に合祀〉&来待本宮(松江市宍道町)
- 三崎神社〈氷川神社(宍道町)に合祀〉
- 比婆山久米神社(安来市伯太町)
- 久多美神社〈忌部神社(松江市東忌部町)に合祀〉
- 勝日高守神社(安来市広瀬町富田)
- 大山代神社(松江市西津田町)
- 剣神社(松江市八雲町)
- 福富神社(松江市乃木福富町)
- 野白神社(松江市乃白町)
- 野代神社(松江市浜乃木)
- 宇波神社(安来市)
- 石宮神社(松江市宍道町)
- 佐久多神社(宍道町上来待)
- 鷹日神社(松江市)
- 意多伎神社(安来市飯生町)
- 勝日神社〈富田八幡宮 境内社〉& 富田八幡宮
- 六所神社(松江市大草町)
- 阿太加夜神社(東出雲町出雲郷)
- 賣布神社(松江市和多見町)
- 布辨神社(広瀬町布辨)
- 河原神社(kawahara shrine)
- 那冨乃夜神社(八雲町東岩坂)
- 來待神社(宍道町上来待)
- 毛社神社(八雲町東岩坂)
- 愛宕神社(松江市外中原町)
- 真名井の滝(松江市山代町)
- 眞名井神社(松江市山代町)
- 久多美神社(松江市東忌部町)
- 由貴神社(松江市馬潟町)
- 布吾彌神社(松江市玉湯町)
- 玉造天満宮(玉湯町玉造)
- 玉作湯神社(松江市玉湯町玉造)【後編】
- 玉作湯神社(松江市玉湯町玉造)【前編】
- 布自奈大穴持神社・布自奈神社(玉湯町布志名)
- 田面神社(伯太町安田)
- 筑陽神社(東出雲町下意東)
- 市穂神社(東出雲町上意東)
- 出雲路幸神社(安来市西松井町)
- 高宮神社(宍道町白石)
- 宇由比神社(宍道町西来待)
- 田村神社(八雲町西岩坂)
- 志多備神社(八雲町西岩坂)
- 高良神社(松江市八幡町)
- 山代神社(松江市古志原町)
- 能義神社(安来市能義町)
- 佐為神社(宍道町白石)
- 女夫岩遺跡(宍道町白石)
- 大森神社(宍道町佐々布)
- 志保美神社(伯太町井尻)
- 嘉羅久利神社(安来市広瀬町)
- 都辨志呂神社(安来市広瀬町)
- 山狹神社(上山佐)
- 山狹神社(下山佐)
- 須多神社(東出雲町出雲郷須田)
- 賣豆紀神社(松江市)
- 海潮神社(雲南市大東町)
- 伊佐山神社(大東町遠所)
- 八本杉(雲南市木次町)Eight Cedar Trees
- 斐伊神社(雲南市木次町)
- 船林神社(雲南市大東町北村)〈船林社『出雲國風土記733 AD.』不在神祇官社〉
- 宇能遲神社(雲南市加茂町)
- 石壺神社(雲南市木次町)
- 飯石神社(雲南市三刀屋町多久和)
- 鹽冶神社(出雲市上塩冶町)
- 熊野神社(馬木町)
- 久奈子神社(出雲市古志町)
- 美談神社(出雲市美談町)の境内社について
- 美談神社(出雲市美談町)
- 葦原神社(出雲市西郷町)
- 久多美神社(出雲市東福町)
- 玖潭神社(出雲市久多見町)〈出雲國風土記・延喜式神名帳の所載社〉
- 草野神社(松江市上大野町)
- 杠神社 跡地(松江市上大野町)
- 佐太神社(松江市)【後編】
- 佐太神社(松江市)【前編】
- 蜛蝫神社(八束町江島)
- 久良彌神社(松江市)
- 支布佐神社(安来市吉佐町)
- 磐坂神社(八雲町西岩坂)
- 宇留布神社(松江市八雲町)
- 市原神社(東出雲町揖屋)
- 揖夜神社(東出雲町揖屋)
- 鬼神神社(奥出雲町大呂)
- 多伎藝神社(出雲市多伎町)
- 能呂志神社(出雲市野石谷町)
- 田中神社(佐太神社・北殿摂社)
- 大井神社(松江市鹿島町)
- 方結神社(松江市 美保関町)
- 布宇神社(松江市)
- 法吉神社(松江市)
- 熊野大社・上の宮跡(松江市)
- 伊邪那美神社(熊野大社・摂社)
- 稲田神社(熊野大社・境内摂社)
- 兎比神社(雲南市吉田町)
- 尾留大明神(雲南市)
- 御代神社(雲南市)
- 朝山神社(出雲市)
- 温泉神社(雲南市)
- 因佐神社(出雲市)
- 大穴持伊那西波岐神社(出雲市大社町鷺浦 )
- 阿須伎神社(出雲市)
- 大穴持御子玉江神社(出雲市)
- 神大穴持御子神社(出雲市)
- 山辺神社(出雲市)
- 湊社(出雲市)
- 神魂伊能知奴志神社(出雲市)【後編】
- 十九社(東)(西)(出雲大社 境内)
- 素鵞社(出雲大社 境内)【後編】
- 素鵞社(出雲市)【前編】
- 神魂伊能知比売神社(出雲大社 境内)【後編】
- 神魂伊能知比売神社(出雲大社 境内 天前社)【前編】
- 神魂御子神社(出雲市)【後編】
- 神魂御子神社(出雲大社 境内)【前編】
- 大神大后神社(出雲大社 境内 御向社)
- 経島 百枝穂神社(出雲日御碕)
- 神蹟 隠岳神社(出雲日御碕)
- 日御碕神社(出雲市大社町)
- 須佐神社(佐田町須佐)
- 立虫神社(出雲市)
- 万九千神社(出雲市)
- 『出雲國風土記(Izumo no kuni Fudoki)に所載の神名帳』399社
- 神魂伊能知奴志神社(出雲市)【前編】
- 【日本の神々】 天神地祇(tenjin chigi)
- 延喜式神名帳(Engishiki Jimmeicho)
- 天志良波神社(常陸太田市白羽町)〈三代實録 天之白羽神・延喜式 天之志良波神社〉
- 鹿嶋神社(常陸太田市春友町)〈延喜式内社 天速玉姫命神社の論社〉
- 泉神社(日立市水木町)〈三代實録 天之速玉神・延喜式 天速玉姫命神社〉
- 靜神社(那珂市静)〈常陸二ノ宮 延喜式内名神大社〉
- 諏訪大神社(甲斐市宇津谷)(日本武尊が創始 延喜式内社)
- 倭文神社〈降宮明神〉(韮崎市穂坂町宮久保)〈延喜式内社〉
- 本宮倭文神社(韮崎市穂坂町柳平)〈延喜式内社の元宮〉
- 倭文神社(与謝郡与謝野町三河内)〈延喜式内社〉
- 倭文神社(舞鶴市今田 小字津ノ上)〈延喜式内社 倭文神社〉
- 倭文神社(鳥取市倭文)〈延喜式内社 倭文神社〉
- 酒屋神社跡地(松原市三宅中)〈延喜式内社 旧鎮座地〉
- 屯倉神社(松原市三宅中)&〈境内合祀 延喜式内社〉酒屋神社
- 大神宮跡(京田辺市三山木東荒木)〈延喜式内社 佐牙乃神社(鍬靫) 旧跡〉
- 酒屋神社(京田辺市興戸宮ノ前)〈神功皇后の持ち帰った"九山八海の石"がある式内社〉
- 酒垂神社(豊岡市法花寺字長楽寺)〈延喜式内社〉
- 伊勢寺神社(松阪市伊勢寺町)〈式内論社3社〈大神神社・物部神社・堀坂神社〉を合祀〉
- 重浪神社(豊岡市畑上字宮)〈推古天皇25年(617)の創建・延喜式内社〉
- 伊川谷惣社(神戸市西区伊川谷町上脇)〈延喜式内社 物部神社〉
- 可美真手命神社(押部谷町細田)〈延喜式内社 物部神社〉
- 物部神社(津市新家町)〈山辺の行宮〉〈延喜式内社〉
- 大神社 旧鎮座地(松阪市深長町)〈延喜式内社の旧鎮座地〉
- 久々比神社(豊岡市下宮字谷口)〈コウノトリの伝説or物部氏の伝承〉
- 韓國神社(豊岡市城崎町飯谷)〈延喜式内社 物部神社〉
- 高牟神社(名古屋市名東区高針)〈延喜式内社の論社〉
- 高牟神社(名古屋市千種区今池)〈古井之八幡(こいのはちまん)〉
- 御器所八幡宮(名古屋市昭和区御器所)〈八所大明神〉
- 物部神社(名古屋市東区筒井)〈御神体の霊璽゛一塊の巨大な石゛〉
- 白山建岡神社(山梨市上栗原)〈上栗原村〔小市明神〕を合祀か?〉
- 大石神社(甲州市塩山赤尾)〈延喜式内社 物部神社の論社〉
- 大石神社(山梨市西)〈巨大な花崗岩のご神体が坐します〉
- 物部神社(笛吹市石和町松本)〈『六国史』物部神・『延喜式』物部神社〉
- 二田物部神社(柏崎市西山町二田)〈『延喜式』物部神社〉
- 物部神社(佐渡市小倉)〈『續日本紀』物部天神・『延喜式』物部神社〉
- 八幡社(三木市志染町安福田)&〈境内社〉御坂社
- 御酒神社(三木市細川町垂穂)〈延喜式内社の論社〉
- 御酒神社(三木市別所町石野)〈神功皇后が三甕の酒を捧げた 延喜式内社の論社〉
- 三坂神社(三木市細川町豊地〈旧大柿村〉)〈延喜式内社〉
- 三坂神社(三木市加佐)〈神功皇后由来の伝承を持つ延喜式内社の論社〉
- 美坂社(三木市別所町東這田)〈延喜式内社の論社〉
- 御坂神社(三木市志染町御坂)〈播磨国風土記 三坂社の神・延喜式内社 御坂神社〉
- 多久神社(京丹後市峰山町丹波小字涌田山)〈延喜式内社〉
- 八幡神社〈八幡大神市姫神社〉(舞鶴市市場)〈延喜式内社の論社〉
- 奈具神社(宮津市由良宮ノ上)〈豊宇賀賣命を祀る延喜式内社〉
- 溝谷神社(京丹後市弥栄町溝谷)〈相殿 船木奈具神社〉
- 奈具神社(京丹後市弥栄町船木小字奈具)〈播磨國風土記所載社・延喜式内社〉
- 宮倉神社(阿南市羽ノ浦町西春日野)〈式内社 和耶神社の参考論社〉
- 羽浦神社(阿南市羽ノ浦町中庄千田池)〈二つの式内社・和耶神社・和奈佐意富曽神社〉
- 蛭子神社(那賀郡那賀町和食字町)〈延喜式内社論社〉
- 和奈佐意冨曽神社(海部郡海陽町大里松原)〈延喜式内社〉
- 大里八幡神社(海部郡海陽町大里松原)〈延喜式内社〉
- 星宮社〈境内 式内社 上知我麻神社・下知我麻神社〉(名古屋市南区本星崎町宮西)
- 上知我麻神社(名古屋市熱田区神宮)〈昭和24年(1949)熱田神宮の境内に遷座〉
- 下知我麻神社(名古屋市熱田区神宮)〈延喜式内社・熱田神宮境内摂社〉
- 多度大社(桑名市多度町多度)〈本宮 多度神社・別宮 一目連神社〉
- 竹田神社(東近江市鋳物師町竹田)〈製鉄の神 天目一箇命を祭神とする延喜式内社〉
- 津秦天満宮(和歌山市津秦)〈合祀 延喜式内社 麻爲比賣神社〉
- 菅田神社(近江八幡市中小森町)〈菅田首が 祖神〈天目一命〉を祀る 延喜式内社〉
- 菅田神社(大和郡山市八條町)〈製鉄の神 天目一命を祀る 延喜式内社〉
- 猿投神社(豊田市猿投町大城)〈国史見在社・延喜式内社〉
- 廣澤神社〈広沢天神〉(豊田市猿投町小黒見)〈延喜式内社〉
- 勝占神社(徳島市勝占町中山)〈延喜式内社・旧 郷社〉
- 加津良神社(八尾市萱振町)〈『日本三代実録』加津良神・『延喜式』加津良神社〉
- 加都良神社(多可郡多可町中区天田)〈延喜式内社の参考論社〉
- 加都良神社(多可郡多可町中区岸上)〈御遷幸の祭事を執行した御旅所〉
- 加都良神社(多可郡多可町中区間子)〈延喜式内社 論社〉
- 國津比古命神社(松山市八反地)〈延喜式内社〉
- 櫛玉比賣命神社(松山市高田甲)〈延喜式内社〉
- 青衾神社(名古屋市熱田区白鳥)〈熱田神宮の境外摂社〉
- 八劔宮(名古屋市熱田区神宮 熱田神宮境内)〈熱田神宮 別宮〉
- 高座結御子神社(名古屋市熱田区高蔵町)〈熱田神宮摂社 式内名神大社〉
- 若宮八幡社(名古屋市中区栄)〈名古屋総鎮守〉
- 孫若御子神社(名古屋市熱田区神宮)〈熱田神宮の境内摂社〉
- 日割御子神社(名古屋市熱田区神宮)〈熱田神宮の境内摂社〉
- 天神社(名古屋市緑区鳴海町)〈成海神社の創祠の地・現 御旅所〉
- 成海神社(名古屋市緑区鳴海町乙子山)〈日本武尊ゆかりの延喜式内社〉
- 幡頭神社(西尾市吉良町宮崎前留谷)〈延喜式内社 参河國 播豆郡 羽豆神社〉
- 旧妙見宮奥之院〈巌屋神社〉(春日井市内津町)〈内々神社 当初の鎮座地〉
- 内々神社(春日井市内津町上町)〈日本武尊 東征の副将軍 建稻種命を祀る〉
- 播州糀屋稲荷神社(多可郡多可町中区糀屋)〈創建は推古2年(594)〉
- 村檜神社(栃木市岩舟町小野寺)〈第36代 孝徳天皇 大化二年(646)創建と伝〉
- 氷上姉子神社 元宮(名古屋市緑区大高町火上山)〈尾張国造 乎止與命の館跡〉
- 氷上姉子神社(名古屋市緑区大高町火上山)〈熱田神宮の元宮〉
- 丹生川上神社〈上社〉(吉野郡川上村大字迫)〈龍神総本宮〉
- 丹生川上神社〈下社〉(吉野郡下市町長谷)〈延喜式内社 名神大社〉
- 丹生神社(本宮)〈中社の旧跡〉(吉野郡東吉野村小)
- 丹生川上神社 中社(吉野郡東吉野村大字小)〈延喜式内社 名神大社〉
- 久我神社(京都市伏見区久我森の宮町)〈゛興我萬代繼神゛六国史『三代実録』〉
- 氷鉋諏訪神社(長野市稲里町大字下氷鉋字入村)
- 穗髙神社 奥宮(松本市安曇上高地)〈上高地の聖地 明神池のほとりに鎮座〉
- 玉依比賣命神社(長野市松代町東条字内田)〈阿曇氏が祀った延喜式内社〉
- 氷鉋神社(長野市稲里町中央)〈式内社 氷鉋斗賣神社〈氷銫斗賣神社〉の分祀〉
- 川中島斗賣神社(長野市川中島町大字上氷鉋)〈元 上氷鉋村の諏訪明神社〉
- 更級斗女神社(長野市川中島町大字御厨)〈斗女郷の冨部氏の氏神として創建〉
- 氷鉋斗賣神社(長野市稲里町大字下氷鉋)〈阿曇族の祀る延喜式内社〉
- 穗髙神社(安曇野市穂高)〈延喜式内社 名神大社〉
- 八坂神社(小野市中番町)〈゛天目一箇神゛を祖神とする菅田族の祭祀した神社〉
- 山王神社(加東市厚利)〈延喜式内社 菅田神社の論社〉
- 住吉神社(小野市中番町)〈延喜式内社 菅田神社(すかたの かみのやしろ)〉
- 菅田神社(小野市菅田町)〈鍛冶の神〈天目一箇神の別名〉天久斯麻比止都命を祀る〉
- 大歳金刀比羅神社(多可郡多可町中区鍛冶屋)〈境内摂社 天目一箇神社〉
- 式内 天目一神社(多可郡多可町中区間子)〈加都良神社の境内摂社〉
- 岡田鴨神社(木津川市加茂町北鴨村)〈賀茂氏族の祖神 建角身命を祀る神社〉
- 青玉神社(多可郡多可町加美区鳥羽)〈祭神の天戸間見命は 鍛冶の神 天目一箇命〉
- 天目一神社・平野神社(西脇市大木町)〈天目一箇命を祀る古社〉
- 天一神社(佐用郡佐用町東徳久)〈播磨國風土記・六国史・延喜式に所載の社〉
- 佐用都比賣神社(佐用郡佐用町本位田甲)〈播磨國風土記・六国史・延喜式に所載の社〉
- 乎疑原神社(加西市繁昌町)〈播磨國 河合郷加東・加西三十五箇村の総社〉
- 乎疑原神社(加西市豊倉町)〈延喜式内社 乎疑原神社(をきはらの かみのやしろ)〉
- 大神宮(京都市左京区静市市原町)〈岡本郷の産土神〉
- 嚴島神社(京都市左京区静市市原町)〈粟穂辨財天社(あはほのべんざてんのやしろ)〉
- 幸神社(京都市北区上賀茂岡本町)〈式内社 鴨岡太神社の旧社地〉
- 出雲井於神社〈比良木大明神〉(京都市左京区下鴨泉川町)〈賀茂御祖神社 境内〉
- 由岐神社(京都市左京区鞍馬本町)〈都の北方鎮護の社〉
- 末刀岩上神社(京都市左京区松ケ崎林山)〈延喜式内社 末刀神社〉
- 愛宕社・稲荷社(京都市左京区下鴨泉川町)〈下鴨神社 境内〉
- 御蔭神社(京都府京都市左京区上高野東山)〈下鴨神社 境外摂社〉
- 猿田彦神社(京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊前町)〈平安京遷都を託宣せる神〉
- 上御靈神社(京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町)
- 下御靈神社(京都市中京区寺町通丸太町下ル下御霊前町)
- 井上社〈御手洗社〉(京都市左京区下鴨泉川町)〈下鴨神社 境内社〉
- 諏訪社(京都市左京区下鴨松ノ木町)〈下鴨神社 本殿左側 三井神社の境内社〉
- 三井神社(京都市左京区下鴨泉川町)〈下鴨神社の境内攝社〉
- 土師尾神社(京都市北区上賀茂本山)〈上賀茂神社 本殿廻廊内庭 一般参拝不可〉
- 賀茂波爾神社〈赤ノ宮〉(京都市左京区高野上竹屋町)〈下鴨神社 境外摂社〉
- 三井社〈三塚社〉(京都市左京区下鴨泉川町)〈河合神社 境内社〉
- 六社〈・諏訪社・衢社・稲荷社・竈神・印社・由木社〉(京都市左京区下鴨泉川町)
- 任部社〈古称゛専女(とうめ)社゛〉(京都市左京区下鴨泉川町) 〈河合神社の境内社〉
- 河合神社(京都市左京区下鴨泉川町)〈下鴨神社 境内゛京都で美人祈願゛〉
- 静原神社&静原御旅天皇社(京都市左京区静市静原町)
- 賀茂別雷神社〈上賀茂神社〉(京都市北区上賀茂本山)の境内・境外の摂社・末社について
- 大田神社(京都市北区上賀茂本山)〈上賀茂神社 境外摂社〉
- 日和佐八幡神社(海部郡美波町日和佐浦)〈延喜式内社 和耶神社〉
- 山森神社(京都市北区上賀茂山本町)〈上賀茂神社 境内末社〉
- 賀茂山口神社〈澤田社〉(京都市北区上賀茂本山)〈上賀茂神社の摂社〉
- 久我神社(京都市北区紫竹下竹殿町)〈上賀茂神社 境外摂社〉
- 須波神社(京都市北区上賀茂本山)〈上賀茂神社の摂社〉
- 片山御子神社(京都市北区上賀茂本山)〈上賀茂神社の第1摂社〉
- 勝速日神社(鈴鹿市白子本町)〈通称 勝手さん 勝手大明神〉
- 久留真神社(鈴鹿市白子)〈伊勢の森 福徳之宮 車之女神〉
- 伊勢久留麻神社(淡路市久留麻)〈淡路國三之宮〉
- 室津神社(室戸市室津船久保)〈延喜式内社 室津神社〉
- 片山神社〈鈴鹿権現〉(亀山市関町坂下)〈延喜式内社 片山神社の論社〉
- 關神社(亀山市関町木崎)〈二つの式内社・大井神社・片山神社を合祀〉
- 大井神社の遺跡(亀山市関町古厩)〈大井神社の旧鎮座地(明治42年 関神社に合祀)〉
- 大井神社(鈴鹿市山辺町)〈延喜式内社 大井神社二座(をほゐの かみのやしろ)〉
- 江神社(亀山市下庄町)〈二つの延喜式内社の論社①大井神社二座②江神社〉
- 加和良神社(鈴鹿市稲生塩屋)〈延喜式内社 加和良神社(かわらの かみのやしろ)〉
- 三宅神社(鈴鹿市国府町)〈延喜式内社・伊勢國總社〉
- 三宅神社(鈴鹿市三宅町)〈三つの式内社①加和良神社②三宅神社③大鹿三宅神社の論社〉
- 大鹿三宅神社(鈴鹿市池田町)〈延喜式内社の論社〉
- 神館飯野高市本多神社〈神戸宗社〉(鈴鹿市神戸)
- 飯野神社(鈴鹿市三日市)〈二つの式内社〈①高市神社②飯野神社の論社〉
- 飯野神社(鈴鹿市長太旭町)〈三つの式内社①飯野神社②都波岐神社③大木神社の論社〉
- 亀山神社(亀山市西丸町)〈合祀 式内論社・片岡大明神・眞木尾神社・天満神社〉
- 比佐豆知神社(鈴鹿市寺家)〈延喜式内社 奄藝郡 比佐豆知神社の論社〉
- 明神社(津市芸濃町楠原)〈延喜式内社 志婆加支神社・比佐豆知神社の論社〉
- 奈具志理神社跡(亀山市田村町)〈延喜式内社 那久志里神社の旧鎮座地〉
- 能褒野神社(亀山市田村町)〈日本武尊の御陵 能褒野王塚古墳〉
- 縣主神社&椿護国神社(鈴鹿市山本町)〈椿大神社 境内〉
- 椿岸神社(鈴鹿市山本町)〈椿大神社境内 別宮〉
- 椿岸神社〈七郷の総社〉(四日市市智積町)〈延喜式内社 論社〉
- 石神社(亀山市三寺町)〈延喜式神名帳所載 論社〉
- 〈元伊勢外宮〉豊受大神社(福知山市大江町天田内船岡山)
- 〈元伊勢〉藤社神社(ふじこそじんじゃ)(京丹後市峰山町鱒留)
- 〈元伊勢〉比沼麻奈為神社(京丹後市峰山町久次字宮ノ谷)
- 〈元伊勢〉眞名井神社〈籠神社 奥宮〉(宮津市字大垣小字諸岡)
- 佐紀神社〈西畑鎮座〉&釣殿神社(奈良市佐紀町字西畑)
- 佐紀神社〈亀畑鎮座〉(奈良市佐紀町)〈延喜式内社〉
- 愛宕神社(堺市中区福田)〈延喜式内社 火雷神社の古社跡地〉
- 葛木坐火雷神社〈笛吹神社〉(葛城市笛吹)〈延喜式内社 名神大社〉
- 為志神社(葛城市林堂)〈延喜式内社 為志神社(いしの かみのやしろ)〉
- 火雷神社(五條市御山町)〈二つの式内社〈①宮前霹靂神社②火雷神社〉の論社〉
- 宮前霹靂神社(みやさきのかんとけ じんじゃ)(五條市西久留野町)
- 高天岸野神社(五條市北山町)〈延喜式内社「高天三座」の一つ〉
- 一尾背神社〈通称゛水分さん゛〉(五條市北山町)
- 高天山佐太雄神社(五條市大澤町)〈延喜式内社「高天三座」の一つ〉
- 織幡神社(宗像市鐘崎)〈赤白二流之旗(あかしろふたながれのはた)をお祀りする神社〉
- 神興神社(福津市津丸)〈宗像大社の旧鎮座地゛神興(かみおこり)ます所゛〉
- 六嶽神社(鞍手町室木)〈宗像三女神が初めて降臨した六嶽〉
- 宗像大社 沖津宮(沖之島)〈世界文化遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群〉
- 宗像大社 中津宮(宗像市大島)〈世界遺産 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群〉
- 宗像大社 辺津宮(宗像市田島)〈世界文化遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群〉
- 美奈宜神社(朝倉市荷原)〈延喜式内社 名神大社 美奈宜神社〉
- 美奈宜神社(朝倉市林田)〈延喜式内社 名神大社 美奈宜神社〉
- 筑紫神社(筑紫野市原田)〈延喜式内社 名神大社 筑紫神社〉
- 大己貴神社 (筑前町弥永)〈延喜式内社 於保奈牟智神社〉
- 宇奈岐日女神社(湯布院町川上)〈延喜式内社 豊後國 速見郡 宇奈岐日女神社〉
- タマタマ石(麗々石・玉々石・霊々石)基山の山頂〈荒穂神社 旧鎮座地〉
- 荒穂神社(三養基郡基山町宮浦)〈延喜式内社 荒穂神社〉
- 大和神社(天理市新泉町)〈大和坐大國魂神社三座(並名神大 月次 相嘗 新嘗)〉
- 白堤神社(天理市長柄町)〈延喜時内社 白堤神社の論社〉
- 梅宮大社(梅津フケノ川町)〈延喜式内社 梅宮坐神四社(並名神大月次新嘗)の論社〉
- 平野神社(京都市北区平野宮本町)〈全国唯一の「皇太子御親祭」が定められた神社〉
- 久度神社(王寺町久度)〈延喜式内社 久度神社の論社〉
- 久度神社(南あわじ市神代國衙)〈延喜式内社 久度神社の論社〉
- 大和大國魂神社(南あわじ市榎列上幡多)〈淡路國二之宮〉
- 磐坂神社〈医家神社 旧鎮座地〉(三好市池田町シンヤマ)
- 醫家神社(三好市池田町マチ)〈式内社 倭大國玉神大國敷神社 二座の論社〉
- 春日神社& 境内社 豊玉比賣神社(徳島市眉山町)
- 國瑞彦神社(徳島市伊賀町)〈式内社 天石門別豊玉比賣神社の論社〉
- 王子和田津美神社(徳島市国府町和田宮ノ元)〈式内社 和多都美豊玉比賣神社の論社〉
- 雨降神社(徳島市不動西町)〈延喜式神名帳所載 論社〉
- 荒田神社(多可町中区 安楽田(あらた))〈式内社 荒田(あらたの)神社の論社〉
- 荒田神社(多可町加美区的場)〈播磨國二之宮〉
- 陶荒田神社(堺市中区上之)〈古代の陶器の生産拠点゛陶邑(すえむら)゛鎮座〉
- 荒田神社(岩出市森)〈延喜式内社 荒田神社二座の論社〉
- 海神社(紀の川市神領)〈延喜式内社 海神社の論社〉
- 高積神社(和歌山市祢宜)
- 都麻津姫神社(和歌山市平尾若林)
- 都麻津姫神社(和歌山市吉礼)
- 大屋都姫神社(和歌山市宇田森)
- 水門吹上神社(和歌山市小野町)
- 伊達神社(和歌山市園部)
- 志磨神社(和歌山市中之島)
- 静火社 舊地(和歌山市和田)
- 静火神社(和歌山市和田)〈延喜式内社 名神大社〉
- 小俣神社〈豊受大神宮(外宮)摂社〉&八柱神社(伊勢市小俣町元)
- 宇須乃野神社〈豊受大神宮(外宮)摂社〉〈御同座 縣神社(外宮 末社)〉
- 今社(伊勢市宮町)
- 清野井庭神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 廣瀬神社(狭山市広瀬)
- 疋野神社(玉名市立願寺)
- 六柱神社(大分市佐賀関)
- 早吸日女神社(大分市佐賀関)
- 阿曽隈社(香春町採銅所)〈阿曽隈遺跡〉
- 古宮八幡宮(香春町採銅所)
- 香春神社(香春町香春)
- 御勢大靈石神社(小郡市大保)
- 豊姫神社〈天満宮境内〉&本山天満宮(久留米市上津町)
- 赤司八幡神社(久留米市北野町赤司)
- 豊比咩神社〈豊姫神社〉(久留米市北野町大城)&宮地嶽神社 玉垂御子神社
- 中氷川神社(所沢市三ケ島)
- 中氷川神社(所沢市山口)
- 元森神社〈金鑚神社の旧鎮座地〉・八坂神社(神川町二ノ宮)
- 金鑽神社(神川町二ノ宮)〈武藏國二之宮〉
- 佐美長神社・佐美長御前神社(磯部町恵利原)〈伊雑宮所管社〉
- 官舎神社(伊勢市小俣町本町)
- 大河内神社(伊勢市辻久留)〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 志等美神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 上社(伊勢市辻久留)
- 月讀神社(京田辺市大住池平)
- 棒原神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 御船神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉〈御同座 牟彌乃神社(内宮末社)〉
- 川原神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 神前神社(長浜市木之本町石道)
- 松下社(伊勢市二見町松下)
- 神前神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉(御同座 許母利神社・荒前神社〈内宮末社〉)
- 久具都比賣神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 山末神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 度會乃大國玉比賣神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 田上大水神社〈御同座 田上大水御前神社〉〈豊受大神宮(外宮)摂社〉
- 上宮古神社(玉城町宮古)
- 奈良波良神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 麻續神社(明和町中海)
- 八尋殿・神麻續機殿神社(松阪市井口中町)〈皇大神宮(内宮)所管社〉
- 八尋殿・神服織機殿神社(松阪市大垣内町)〈皇大神宮(内宮)所管社〉
- 御食神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 河原淵神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 船江上社(伊勢市船江)
- 箕曲神社(伊勢市小木町)
- 河原神社〈御同座 毛理神社〉〈豊受大神宮(外宮)摂社〉
- 大口神社(伊勢市竹ケ鼻町)
- 度會國御神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 粟皇子神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉& 土宮神社(鳥羽市小浜町)
- 江神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉& 栄野神社(伊勢市二見町江)
- 大水神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉〈御同座 川相神社・熊淵神社〉
- 津長神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉〈御同座 新川神社・石井神社〉
- 朽羅神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 園相神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 神村神社 社地跡(伊勢市御薗町高向)
- 髙向大社(伊勢市御薗町高向)
- 雷電神社(伊勢市小俣町本町)
- 湯田神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 多岐原神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 磯神社(伊勢市磯町)
- 田宮寺神社〈田乃家外城田神社〉(玉城町田宮寺)
- 田乃家神社〈御同座 田乃家御前神社〉〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 蚊野神社〈御同座 蚊野御前神社〉〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 鴨神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 久佐奈岐神社(静岡市清水区山切)
- 古宮(静岡市清水区草薙)〈草薙神社 創建の地〉
- 草薙神社(静岡市清水区草薙)
- 草奈伎神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 大間國生神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉
- 坂手國生神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 狭田國生神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 須原大社(伊勢市一之木)
- 高河原神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉(月夜見宮 域内)
- 月夜見宮〈豊受⼤神宮(外宮)別宮〉
- 朝熊神社&朝熊御前神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 多賀宮〈豊受⼤神宮(外宮)別宮〉
- 定神社〈佐田神社〉(大台町檜原字向假屋)
- 荻原神社(大台町江馬)
- 堅田神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉
- 宇治山田神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉(御同座 那自賣神社〈内宮 末社〉)
- 國津御祖神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉(御同座 葦立弖神社〈内宮 末社〉)
- 大土御祖神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉(御同座 宇治乃奴鬼神社〈内宮末社〉)
- 月讀宮・月讀荒御魂宮・伊佐奈岐宮・伊佐奈彌宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉〉
- 葭原神社(伊勢市中村町)〈皇大神宮末社〉
- 瀧原宮・瀧原竝宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉
- 荒祭宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉
- 豐受大神宮〈外宮〉(伊勢市豊川町)〈伊勢神宮〉
- 皇大神宮〈内宮〉(伊勢市宇治館町)〈伊勢神宮〉
- 咸古神社(富田林市龍泉)〈弘法大師空海が 加持祈誓し龍神を呼んだ社〉
- 事代主神社(阿波郡市場町大字伊月字宮の本)〈延喜式内社〉
- 蛭子神社(勝浦町沼江一楽)〈大将軍神社の境内社〉
- 生夷神社(勝浦郡勝浦町大字沼江字田中)〈延喜式内社〉
- 朝立彦神社(徳島市飯谷町小竹)〈延喜式内社〉
- 服部神社(鳥取市福部町海士)〈三代實錄 服部神・延喜式内社 服部神社〉
- 駒形神社(御前崎市御前崎)
- 白羽神社(御前崎市白羽)
- 服織田神社(牧之原市静波)
- 服織神社(浜松市東区豊町)
- 服織神社(河芸町久知野)
- 服織神社(鈴鹿市御薗町)
- 酒井神社(鈴鹿市徳居町)
- 酒井神社(鈴鹿市郡山町)
- 夜夫多神社(鈴鹿市甲斐町)
- 陽夫多神社(伊賀市馬場)
- 榛名社 跡地(箕郷町西明屋)〈旧登山道東口の里宮 or 旧鎭座地 跡地〉
- 諏訪神社(高崎市箕郷町東明屋)
- 椿名神社(高崎市倉渕町権田)
- 榛名神社(高崎市榛名山町)
- 甲波宿禰神社(渋川市行幸田)
- 武内神社(渋川市祖母島)
- 甲波宿禰神社(東吾妻町箱島)
- 甲波宿禰神社 古社地(渋川市川島)
- 甲波宿彌神社(渋川市川島)
- 若伊香保神社(渋川市有馬)
- 三宮神社(吉岡町大久保)〈伊賀保大明神 里宮〉
- 伊香保神社(渋川市伊香保町)伊香保温泉の湯元近く石段街を登りつめた場所に鎮座
- 沖津宮(福岡市東区勝馬)〈志賀海神社 摂社〉
- 仲津宮(福岡市東区勝馬)〈志賀海神社 摂社〉
- 志賀海神社(福岡市東区志賀島)〈延喜式内社 名神大社〉
- 志登神社(糸島市志登)
- 龍田神社(斑鳩町龍田)
- 龍田大社(三郷町立野南)
- 水分神社〈広瀬大社境外摂社 〉(河合町川合)
- 穂雷神社(広陵町安部)
- 讃岐神社(広陵町三吉)
- 櫛玉比女命神社(広陵町弁財天)
- 於神社(広陵町大塚)
- 五十君神社(上越市三和区所山田)
- 廣瀬大社(北葛城郡河合町川合)〈崇神天皇九年(前八九)鎮座の式内社〉
- 矢田坐久志玉比古神社(大和郡山市矢田町)〈延喜式内社〉
- 矢田部神社(与謝郡与謝野町石川矢田)〈延喜式内社〉
- 物部神社(与謝野町石川物部)〈延喜式内社 物部神社〉
- 平館天神社(南房総市千倉町)
- 杜屋神社(下関市豊浦町黒井)長門国三之宮
- 山神社(西伊豆町大沢里禰宜ノ畑)
- 忌宮神社(下関市長府宮の内町)長門国二之宮
- 地御前神社(廿日市市地御前)
- 古宮址天孫降臨神籬斎場(霧島市霧島田口)
- 東霧島神社(都城市高崎町)
- 霧島東神社(高原町祓川)
- 霧島神宮(霧島市霧島田口)
- 霧島岑神社(小林市細野)
- 八幡神社(能美市鍋谷町)
- 滓上神社(小松市中海町)
- 布勢神社(魚津市布施爪)
- 熊野神社(立山町栃津)〈雄山神社 前立社壇の旧鎮座地〉
- 佐波神社(西伊豆町仁科)
- 山神社〈山王神社〉(西伊豆町大沢里)
- 永倉神社(西白河郡西郷村長坂)
- 飯豊比賣神社(白河市大信豊地日向)
- 鹿嶋神社(白河市大鹿島)
- 白河神社(白河市旗宿関ノ森)
- 磐戸別神社(白河市関辺丸沢)
- 伊波止和氣神社(古殿町田口戸神)
- 稲宮神社(伊豆市土肥)
- 神明神社(伊豆市八木沢)
- 瓺か神社〈みか神社〉(美里町広木)
- 谷保天満宮(国立市谷保)
- 天神社(府中市宮町)〈大國魂神社 境外末社〉
- 大國魂神社(府中市宮町)〈武藏總社六所宮〉
- 天満社(八王子市北野町)
- 武藏御嶽神社(青梅市御岳山)摂社・末社について
- 武藏御嶽神社(青梅市御岳山)〈延喜式内社 大麻止乃豆乃天神社の論社〉
- 大麻止乃豆乃天神社(稲城市大丸)〈延喜式内社の論社〉
- 不動寺(寄居町富田)〈小被神社 旧鎮座地〉
- 小被神社(寄居町富田)
- 妻沼聖天山 歓喜院(熊谷市妻沼)
- 大我井神社(熊谷市妻沼)
- 調神社(さいたま市浦和区岸町)
- 古天神遺跡〈古天神公園〉(調布市布田)
- 布多天神社(調布市調布ケ丘)
- 川島杉山神社(横浜市保土ケ谷区川島町)
- 鶴見神社〈杉山大明神〉(横浜市鶴見区鶴見中央)
- 勝田杉山神社(横浜市都筑区勝田町)
- 杉山神社(横浜市港北区新羽町)
- 星川 杉山神社(横浜市保土ケ谷区星川)
- 戸部 杉山神社(横浜市西区中央)
- 杉山神社(横浜市都筑区茅ケ崎中央)
- 杉山神社(横浜市港北区新吉田町)
- 大棚・中川 杉山神社(横浜市都筑区中川)
- 宇賀神さま(富岡市神成)〈宇藝神社旧鎮座地 磐境〉
- 杉山神社(横浜市緑区西八朔町)
- 稲荷神社(上里町八町河原)
- 今城青坂稲実池上神社(上里町忍保)
- 熊野神社(上里町堤)
- 皇大神社(上里町長浜神田)
- 七本木神社(児玉郡上里町七本木)〈延喜式内社論社〉
- 今城青坂稲實池上神社(神川町関口)
- 阿保神社(神川町元阿保)
- 熊野神社(神川町八日市)
- 天神社(上里町五明)
- 長幡部神社(児玉郡上里町長浜)〈延喜式内社〉
- 磐井神社(大田区大森北)
- 甑岩〈越木岩神社の御神体〉&末社「土社」〈大國主西神社〉
- 越木岩神社(西宮市甑岩町)
- 大國主西神社(西宮市社家町)〈西宮神社 境内社〉
- 西宮神社(西宮市社家町)〈えべっさん〉
- 賀茂神社(桐生市広沢町)
- 美和神社(桐生市宮本町)〈『日本後紀』に美和神・『延喜式』に美和神社〉
- 大國神社(伊勢崎市境下渕名)
- 宇藝神社(富岡市神成)
- 妙見社・妙見寺(高崎市引間町)〈息災寺小祝明神〉
- 小祝様の旧跡〈冷水 小祝神社〉(高崎市冷水町)
- 野本神社〈大神宮〉(賀茂郡松崎町峰輪)〈延喜式内社論社〉
- 箕勾神社(賀茂郡松崎町峰輪)〈『伊豆国神階帳』従四位上 みのわの明神〉
- 小祝神社(高崎市石原町)
- 宇通遺跡(前橋市粕川町中之沢)〈三夜沢赤城神社の元宮地〉
- 大洞赤城神社 元宮跡地(前橋市富士見町赤城山)
- 大洞 赤城神社(前橋市富士見町赤城山)
- 二宮赤城神社(前橋市二之宮町)
- 赤城神社(前橋市富士見町横室)
- 赤城神社〈三夜沢赤城神社〉(前橋市三夜沢町)
- 国渭地祇神社(坂戸市森戸)
- 北野天神社(所沢市小手指元町)〈正式名称゛物部天神社 國渭地祇神社 天満天神社゛〉
- 川越氷川神社(川越市宮下町)
- 出雲祝神社(入間市宮寺)
- 出雲伊波比神社(毛呂山町岩井西)
- 伊波比神社(吉見町黒岩)
- 高負彦根神社(吉見町田甲)
- 野芽神社(吉見町和名)
- 横見神社(吉見町久保田)
- 横見神社(吉見町御所)
- 氷川神社(吉見町上細谷)
- 吉見神社(熊谷市相上)
- 阿豆佐味天神社(瑞穂町殿ヶ谷宮前)〈延喜式内社〉
- 久伊豆社(鴻巣市笠原)
- 加茂神社(さいたま市北区宮原町)
- 足立神社(さいたま市浦和区上木崎)
- 足立神社(さいたま市西区飯田)
- 植田谷本の楠(さいたま市西区植田谷本)〈植田谷本村 足立神社 旧社地辺り〉
- 前玉神社(行田市埼玉)
- 前玉神社(加須市根古屋)
- 久が原西部八幡神社(大田区久が原)
- 久が原東部 八幡神社(大田区久が原)
- 鵜ノ木八幡神社(大田区南久が原)
- 六郷神社(大田区東六郷)
- 三田八幡宮 古跡石碑(港区三田)
- 青渭神社(稲城市東長沼)
- 青渭神社(調布市深大寺元町)
- 青渭神社 里宮(青梅市沢井)
- 浅間神社(養父市八鹿町浅間)〈延喜式内社・淺間神社・葛神社の論社〉
- 龍花院〈玉敷神社 旧鎮座地〉(加須市正能)
- 玉敷神社(加須市騎西)
- 宮目神社〈玉敷神社 境内摂社〉(加須市騎西)
- 神明神社(久喜市菖蒲町上栢間)
- 姫宮神社(宮代町姫宮)
- 髙城神社 旧鎮座地跡(熊谷市高本)
- 髙城神社(熊谷市高本)
- 髙城神社(熊谷市宮町)
- 伊古乃速御玉比売神社 奥宮〈旧鎮座地〉(滑川町伊古)
- 伊古乃速御玉比賣神社(滑川町伊古)〈延喜式内社〉
- 吉田椋神社奥宮(秩父市下吉田)
- 井椋塚(秩父市下吉田)〈吉田 椋神社の旧鎮座地〉
- 吉田 椋神社(秩父市下吉田)
- 野巻 椋神社(皆野町野巻)
- 上蒔田 椋神社(秩父市蒔田)
- 中蒔田 椋神社(秩父市蒔田)
- 皆野 椋神社(皆野町皆野)
- 麻氐良布神社 奥宮(朝倉市杷木志波)
- 麻氐良布神社 下宮(朝倉市杷木志波)
- 羽束師坐高御産日神社(京都市伏見区羽束師志水町)
- 國常神社〈妙見宮〉(朝来市生野町円山)
- 倭文神社〈鮭の宮〉(朝来市生野町円山)〈延喜式内社論社〉
- 倭文神社(伊勢崎市東上之宮町)〈上野國九之宮〉
- 火雷神社(佐波郡玉村町大字下之宮)〈上野國八之宮〉
- 熊野神社 & 出雲社〈熊野神社境内〉(防府市上右田)
- 出雲神社(山口市徳地堀)
- 御田八幡神社(港区三田)
- 薭田神社(大田区蒲田)
- 生根神社(大阪市住吉区住吉)
- 丹生官省符神社(九度山町慈尊院)〈弘仁七年(816) 弘法大師(空海)創建の社〉
- 小田神社(橋本市高野口町小田)〈延喜式内社〉
- 忍坂坐生根神社(桜井市忍阪)
- 船玉神社〈住吉大社境内摂社〉(大阪市住吉区)
- 大歳神社〈住吉大社 境外摂社〉(大阪市住吉区住吉)
- 式内社 努能太比賣命神社 社跡(大阪市住吉区杉本)
- 式内 草津大歳神社趾(大阪市住吉区苅田)
- 大依羅神社(大阪市住吉区庭井)
- 神須牟地神社(大阪市住吉区長居西)
- 延喜式内 多米神社之址(大阪市住吉区長居)
- 種貸社〈住吉大社 境内末社〉(大阪市住吉区)
- 大海神社&志賀神社〈住吉大社 境内摂社〉(大阪市住吉区)
- 住吉神社(加東市下久米)
- 八雲社(三木市久留美)〈延喜式内社の論社・旧 郷社〉
- 國玉稲荷神社〈神ノ木の宮跡〉 (小野市小田町)
- 垣田神社(小野市小田町)
- 住吉神社〈恒田大明神〉(加東市秋津)
- 小野住吉神社(小野市垂井町)
- 上鴨川住吉神社(加東市上鴨川)〈『延喜式』住吉神社〉
- 住吉神社(いわき市小名浜住吉)
- 現人神社(那珂川市仲)
- 若久住吉神社(福岡市南区若久)
- 住吉神社(壱岐市芦辺町住吉東触)
- 河原神社(壱岐市郷ノ浦町半城本村触)
- 白沙八幡神社(壱岐市石田町筒城仲触)
- 海神社(壱岐市石田町筒城西触)
- 角上神社(壱岐市石田町湯岳射手吉触)
- 覩上神社(壱岐市芦辺町湯岳本村触)
- 見上神社(壱岐市郷ノ浦町若松触)
- 爾自神社(壱岐市郷ノ浦町有安触)
- 西八幡神社(壱岐市郷ノ浦町初山西触)
- 志々岐神社(壱岐市石田町南触)
- 國津意加美神社(壱岐市郷ノ浦町本村触)
- 本宮八幡神社(壱岐市勝本町本宮西触)
- 兵主神社(壱岐市芦辺町深江本村触)
- 大國玉神社(壱岐市郷ノ浦町大原触)
- 比賣神社(壱岐市芦辺町深江鶴亀触)
- 彌佐支刀神社(壱岐市郷ノ浦町大原触)
- 物部布都神社跡(壱岐市郷ノ浦町田)
- 熊野神社(壱岐市勝本町立石南触)
- 阿多彌神社(壱岐市勝本町立石東触)
- 佐肆布都神社(壱岐市芦辺町箱崎大左右触)
- 月読神社(京都市西京区松室山添町)
- 男嶽神社(壱岐市芦辺町箱崎本村触)
- 月讀神社(壱岐市芦辺町国分東触)
- 箱崎八幡神社(壱岐市芦辺町箱崎釘ノ尾触)
- 高御祖神社(壱岐市芦辺町諸吉仲触)
- 水神社(壱岐市勝本町布気触)
- 津神社(壱岐市郷ノ浦町牛方触)
- 津之宮神社(壱岐市石田町池田西触)〈延喜式内社〉
- 國津神社(壱岐市郷ノ浦町渡良浦)〈延喜式内社〉
- 佐肆布都神社〈旧 鎮座地〉(壱岐市勝本町北触)
- 中津神社(壱岐市勝本町北触)
- 聖母宮(壱岐市勝本町勝本浦)
- 手長比賣神社(壱岐市勝本町本宮)
- 國片主神社(壱岐市芦辺町)
- 天手長比売神社跡(壱岐市郷ノ浦町)
- 香取・鹿島の苗裔神(びょうえいしん)について
- 鹿島御子神社旧蹟(南相馬市鹿島区鹿島町)
- 鹿島御子神社(南相馬市鹿島区鹿島町)
- 鹿島御児神社(石巻市日和が丘)
- 月山神社(亘理町吉田作田)
- 鹿島天足和気神社(亘理町逢隈鹿島)
- 鹿島緒名太神社(亘理町逢隈小山)
- 鹿島神社(いわき市常磐上矢田町)
- 鹿島神社 & 医薬神社(国見町藤田町尻二)
- 鹿島神社(福島市岡島竹ノ内)
- 鹿島神社(福島市小田鹿島山)
- 鹿島神社(福島市鳥谷野宮畑)
- 石神山精神社(大和町吉田麓)
- 鹿島天足別神社(富谷市大亀字和合田)〈『延喜式』鹿嶋天足別神社・石神山精神社〉
- 鹿島神社〈香取御兒社を合祀〉(栗原市築館黒瀬後畑)
- 香取御児神社(栗原市築館久伝)〈旧鎮座地〉
- 和渕神社(石巻市和渕町)
- 香取伊豆乃御子神社(石巻市折浜竹沢)
- 速谷神社(廿日市市上平良)
- 松崎八幡宮跡(安芸郡府中町宮の町)
- 総社跡(安芸郡府中町本町)
- 多家神社(安芸郡府中町宮の町)
- 春日大社(奈良市春日野町)
- 春日大社(奈良市春日野町)・摂社・末社
- 浮雲神社〈春日大社境内社〉(奈良市春日野町)
- 宅春日神社(奈良市白毫寺町)
- 春日神社(山添村春日)
- 榎本神社〈春日大社境内社〉(奈良市春日野町)
- 鳴雷神社&高山神社〈春日大社末社〉(奈良市春日野町 春日山内)
- 穴栗神社(奈良市横井)
- 宇奈多理坐高御魂神社(奈良市法華寺町)
- 井栗神社・穴栗神社〈春日大社境内社〉(奈良市春日野町)
- 初宮神社(奈良市鍋屋町)
- 富知六所浅間神社(富士市浅間本町)
- 富知神社(富士宮市朝日町)
- 倭文神社(富士宮市星山)
- 山宮浅間神社(富士宮市山宮)
- 天降神社(高松市香川町)
- 當島八幡神社〈相殿 多理比理神社〉(福山市駅家町上山守)
- 多理比理神社〈吉備津神社 境内〉(福山市新市町)
- 吉川八幡宮(吉備中央町吉川)
- 古郡神社(総社市総社)& 古郡神社々跡
- 池田神社(総社市槙谷市井谷)〈元槇谷鎮座 古郡神社を合祀〉
- 阿蘇山上神社(阿蘇市黒川)
- 美和神社(長野市三輪)
- 讃岐国 式内社 24座(大3座・小21座)について
- 若狭國 式内社 42座(大3座・小39座)について
- 出羽國 式内社 9座(大2座・小7座)について
- 西寒田神社(臼杵市野津町西寒田)
- 西寒多神社(豊後大野市犬飼町)
- 越後國(えちごのくに)の 式内社 56座(大1座・小55座)について
- 天伊弉奈彦神社〈氣比神宮境内〉(敦賀市曙町)
- 淡路国 式内社 13座(大2座・小11座)について
- 天利劔神社〈氣比神宮境内〉(敦賀市曙町)
- 安藝国 式内社 3座(並大)について
- 丹波國 式内社 71座(大5座・小66座)について
- 天伊弉奈姫神社〈氣比神宮境内〉(敦賀市曙町)
- 但馬國 式内社 131座(大18座・小113座)について
- 長門国 式内社 5座(大3座・小2座)について
- 周防国(すおうのくに) 延喜式内社 10座(並小)について
- 大神下前神社〈氣比神宮境内〉(敦賀市曙町)
- 備前国 式内社 26座(大1座・小25座)について
- 美作国 式内社 11座(大1座・小10座)について
- 播磨国 式内社 50座(大7座・小43座)について
- 佐渡國(さどのくに)の 式内社 9座(並小)について
- 越中國 式内社 34座(大1座・小33座)について
- 能登國(のとのくに)の 式内社 43座(大1座・小42座)について
- 森神社(天理市森本町)
- 越前國 式内社 126座(大8座・小118座)について
- 肥後国 式内社 4座(大1座・小3座)について
- 国造神社(阿蘇市一の宮町手野)
- 陸奥國 式内社 100座(大15座・小85座)について
- 上野國 式内社 12座(大3座・小9座)について
- 下野國 式内社 11座(大1座・小10座)について
- 信濃國 式内社 48座(大7座・小41座)について
- 備中国 式内社 18座(大1座・小17座)について
- 備後国(びんごのくに) 式内社 17座(並小)について
- 丹後国 式内社 65座(大7座・小58座)について
- 阿波国 式内社 50座(大3座・小47座)について
- 国常立神社(橿原市南浦町)
- 天香山神社(橿原市南浦町)
- 加賀國(かがのくに)の 式内社 42座(並小)について
- 益救神社(屋久島町原)
- 宮浦神社(姫路市家島町)
- 豊前国 式内社 6座(大3座・小3座)について
- 伊豫國 式内社 24座(大7座・小17座)について
- 土佐國 式内社 21座(大1座・小20座)について
- 壹岐嶋 式内社 24座(大7座・小17座)について
- 薩摩国 式内社 2座(並小)について
- 日向国 式内社 4座(並小)について
- 筑後国 式内社 4座(大2座・小2座)について
- 肥前国 式内社 4座(大1座・小3座)について
- 豊後国 式内社 6座(大1座・小5座)について
- 飛騨國(ひだのくに)の 式内社 8座(並小)について
- 筑前國 式内社 19座(大16座・小3座)について
- 角鹿神社〈氣比神宮境内〉(敦賀市曙町)
- 家島神社(姫路市家島町)〈『続日本後紀』家嶋神『延喜式』名神大社 家島神社〉
- 紀伊国 式内社 31座(大13座・小18座)について
- 高良大社奥宮〈奥の院〉(久留米市御井町)
- 近江國 式内社 155座(大13座・小142座)について
- 美濃國(みののくに)の 式内社 39座(大1座・小38座)について
- 南宮御旅神社(垂井町府中)
- 建部神社(五個荘伊野部町)
- 神洗神社(一宮町綱田)
- 濱宮(和歌山市毛見)〈日前神宮・國懸神宮の元宮〉
- 三生神社〈亥の森:伊太祁曽神社 旧鎮座地〉(和歌山市伊太祈曽)
- 石船神社(東茨城郡城里町岩船)〈延喜式内社〉
- 宗形神社(米子市宗像)
- 大野見宿禰命神社(鳥取市徳尾)
- 大和佐美命神社(鳥取市上砂見)
- 阿太賀都健御熊命神社(鳥取市御熊)
- 天日名鳥命神社(鳥取市大畑)
- 石見國(いわみのくに)の 式内社 34座(並小)について
- 因幡國 式内社 50座(大1座・小49座)について
- 出雲國造神賀詞(いずものくにのみやつこのかんよごと)について
- 日吉神社(鳥取市布勢)&天穂日命社〈境内摂社〉
- 天穂日命神社(鳥取市福井)
- 英彦山神宮(福岡県 英彦山)〈奉幣殿・下津宮〉
- 常陸國 式内社 28座(大7座・小21座)について
- 下総國 式内社 11座(大1座・小10座)について
- 上緫国 式内社 5座(大1座・小4座)について
- 武蔵國 式内社 44座(大2座・小42座)について
- 相摸國 式内社 13座(大1座・小12座)について
- 甲斐國 式内社 20座(大1座・小19座)について
- 伊豆國 式内社 92座(大5座・小87座)について
- 駿河國 式内社 22座(大1座・小21座)について
- 遠江國 式内社 62座(大2座・小60座)について
- 参河國(みかわのくに)の 式内社 26座(並小)について
- 尾張國 式内社 121座(大8座・小113座)について
- 志摩國 式内社 3座(大2座・小1座)について
- 伊勢國 式内社 253座(大18座・小235座)について
- 伊賀國 式内社 25座(大1座・小24座)について
- 切川神社(安来市切川町)
- 摂津国 75座(大26座(並月次新嘗・就中15座相嘗祭)・小49座(並官幣)
- 和泉国 式内社 62座(大1座(月次新嘗)・小61座(並官幣))について
- 河内国 113座(大23座(並月次新嘗・就中8座預相嘗)・小90座(並官幣)
- 酒船石(明日香村岡)〈飛鳥坐神社 旧酒殿跡〉
- 山城國 122座(大53座(並月次新嘗 就中11座預相嘗祭)・小69座(並官幣)
- 飛鳥山口坐神社(明日香村飛鳥)〈飛鳥坐神社 境内〉
- 飛鳥坐神社(明日香村飛鳥)
- 生國魂神社(橿原市大久保町)
- 牟佐坐神社(橿原市見瀬町)
- 八阪神社・千代神社(田原本町阪手)
- 春日神社・千代神社(田原本町千代)
- 大和国 286座(大128座(並月次新嘗就中31座預相嘗祭)・小158座(並官幣)
- 木葉神社(橿原市雲梯町)
- 河俣神社(橿原市雲梯町)
- 森市神社・千代神社(田原本町大安寺)
- 岐多志太神社(磯城郡田原本町伊与戸)〈延喜式内社〉
- 久須須美神社〈村屋坐弥冨都比賣神社 境内摂社〉(田原本町蔵堂)
- 村屋神社〈村屋坐彌冨都比賣神社 境内摂社〉(田原本町蔵堂)
- 村屋坐彌冨都比賣神社(田原本町蔵堂)
- 葛木御歳神社(御所市東持田)
- 鴨都波神社(御所市宮前町)
- 綱越神社(桜井市三輪)
- 玉列神社(桜井市慈恩寺)
- 神坐日向神社(桜井市三輪)
- 率川阿波神社(奈良市本子守町)
- 率川坐大神御子神社(奈良市本子守町)
- 檜原神社(桜井市三輪)
- 狹井坐大神荒魂神社(桜井市三輪)
- 高鴨神社(御所市鴨神)
- 白山神社(糸魚川市能生)
- 奴奈川神社(糸魚川市田伏)
- 賣沼神社(鳥取市河原町)〈゛稻羽(いなば)の八上比売(やがみひめ)゛を祀る古社〉
- 刺田比古神社(和歌山市片岡町)
- 佐比賣山神社(大田市三瓶町多根)
- 日撫神社(米原市顔戸)〈神功皇后ゆかりの延喜式内社〉
- 國坂神社(北栄町国坂)
- 伯耆國(ほうきのくに)の 式内社 6座(並小)について
- 出雲國 式内社 187座(大2座・小185座)について
- 賀茂那備神社(隠岐 隠岐の島町加茂)
- 花長下神社(揖斐川町谷汲名礼)
- 多賀神社(三島市谷田)
- 岩徳高神社(伊豆市徳永)
- 豆塚神社(伊豆の国市北江間)
- 守山八幡宮(伊豆の国市寺家)
- 聖神社(伊豆市月ヶ瀬)
- 小坂神社(伊豆の国市)
- 鍬戸神社(三島市長伏)
- 倭文神社(伊豆市大野)
- 葛見神社(伊東市馬場町)
- 湯前神社(熱海市上宿町)
- 飽波神社(藤枝市藤枝)
- 子安神社〈奈疑知命神社〉(河津町縄地)
- 石室神社(南伊豆町石廊崎)
- 八幡宮来宮神社(伊東市八幡野)
- 八幡神社(南伊豆町子浦)
- 川津来宮神社〈杉桙別命神社〉(賀茂郡河津町田中)〈延喜式内社〉
- 来宮神社(伊豆市八幡)
- 姫宮神社〈笹原明神〉(賀茂郡河津町笹原)〈延喜式内社〉
- 三島神社(河津町川津筏場)
- 三嶋神社(河津町逆川)
- 夷子神社(伊東市川奈)
- 諏訪神社(南伊豆町岩殿)
- 八幡神社(下田市河内)
- 八幡神社(下田市吉佐美)
- 三島神社(下田市柿崎)
- 三島神社(南伊豆町青市)
- 若宮神社(南伊豆町湊)
- 月間神社(南伊豆町手石)
- 竹麻神社(下田市高馬)
- 三島神社(南伊豆町蝶ヶ野)
- 瀧山神社(河津町川津筏場)
- 三島神社(南伊豆町青野)
- 見高神社(河津町見高)
- 姫宮神社〈姫宮大明神〉(南伊豆町一色)
- 三島神社(南伊豆町下小野)
- 波布比咩命神社(下田市東本郷)
- 三島神社(南伊豆町妻良)
- 三島神社(南伊豆町二條)
- 加畑賀茂神社(南伊豆町町下賀茂)
- 羽黒三田神社(奥多摩町氷川)
- 穴澤天神社(あきる野市深沢)
- 穴澤天神社(稲城市矢野口)
- 走落神社(高月町馬上)
- 走落神社(豊能町木代)
- 走湯神社旧跡地(豊能町切畑)
- 大神岩〈久須夜神社旧地〉
- 物部神社(上越市清里区南田中)〈延喜式内社 物部神社(もののへの かみのやしろ)〉
- 欅原神社(小布施町都住)
- 小内八幡神社(中野市安源寺)
- 諏訪社(長野市若穂綿内)
- 宮王神社(長野市若穂綿内)
- 小内神社(長野市若穂綿内)
- 越智神社(中野市越)
- 越智神社(須坂市幸高)
- 伊勢天照御祖神社〈大石神社〉(久留米市大石町)
- 伊勢天照御祖神社(久留米市御井町)
- 笠原神社(中野市大字笠原字下河原)〈延喜式内社〉
- 伊豆毛神社【旧鎮座地】(長野市豊野町)
- 伊豆毛神社(長野市豊野町)
- 下立松原神社(南房総市千倉町)
- 下立松原神社(南房総市白浜町滝口)
- 久保島大神社(熊谷市久保島)
- 楡山神社(深谷市原郷)
- 莫越山神社(南房総市沓見)
- 莫越山神社(南房総市宮下)
- 天神社〈下立松原神社の境内〉(南房総市白浜町)
- 和気能酢神社(隠岐 隠岐の島町下西)
- 洲宮神社(館山市洲宮)〈延喜式内 大社・安房國一之宮の論社〉
- 加紫久利神社(出水市下鯖町)
- 比奈麻治比賣命神社(隠岐 西ノ島町宇賀)
- 宇受賀命神社(隠岐 海士町宇受賀)
- 焼火神社(隠岐 西ノ島町美田)
- 水祖神社(隠岐 隠岐の島町城北町)
- 水祖神社(隠岐 隠岐の島町港町)
- 奈伎良比賣神社(隠岐 海士町豊田)
- 安房國の 式内社〈6座(大2座・小4座)〉について
- 比奈麻治比賣神社 旧跡地(隠岐 西ノ島 済)
- 隠岐国 式内社16座(大4座・小2座)について
- 大隅国 式内社 5座(大1座・小4座)について
- 伊勢命神社(隠岐 隠岐の島町久見)
- 眞氣命神社(隠岐 西ノ島町宇賀)
- 天佐志比古命神社(隠岐 知夫村知夫)
- 大山神社(隠岐 知夫村仁夫)
- 大山神社(隠岐 西ノ島町美田)
- 大宮姫命稲荷神社(上京区主税町)
- 鵺大明神 玉姫大明神 朝日大明神(京都市上京区主税町)
- 福長神社(上京区福長町)
- 漢國神社(奈良市漢國町)〈延喜式内社名神大社〉
- 韓国宇豆峯神社(霧島市国分上井)
- 宮浦宮(霧島市福山町)
- 大穴持神社(霧島市国分広瀬)
- 東別府神社(熊谷市東別府)
- 白髪神社(熊谷市妻沼)
- 知形大神社(深谷市田中)
- 三ヶ尻八幡神社(熊谷市三ケ尻)
- 八幡塚旧跡〈白幡八幡社 旧鎮座地〉(寄居町赤浜)
- 塚田三嶋神社(寄居町赤浜)
- 稲乃比売神社(寄居町鉢形)
- 白旗八幡社〈井椋神社の境内社〉(深谷市畠山)
- 井椋神社(深谷市畠山)〈境内社の白旗八幡社は式内社〉
- 出雲乃伊波比神社(寄居町赤浜)
- 出雲乃伊波比神社(熊谷市板井)
- 熊野大神社(深谷市東方)
- 虎狛神社(調布市佐須町)
- 虎柏神社(青梅市根ヶ布)
- 對馬嶋 式内社 29座(大6座・小23座)について
- 田中神社(熊谷市三ケ尻)
- 出雲神社(亀岡市本梅町)〈延喜式内社 名神大社〉
- 健男霜凝日子神社 里宮〈神幸所〉(竹田市神原)
- 穴森神社(竹田市神原)
- 健男霜凝日子神社 下宮(竹田市神原)
- 能登部神社(中能登町能登部上)
- 野神社〈大麻比古神社 末社〉(鳴門市大麻町)
- 気多御子神社(小松市)
- 宿那彦神像石神社(中能登町金丸)少彦名神が神霊を石に留めたと云う
- 能登生國玉比古神社(中能登町金丸)能登の国魂の神「多気倉長命」を祀ります
- 天神神社(羽咋郡志賀町穴口)
- 八千鉾神社(羽咋郡志賀町)
- 身代神社(羽咋郡志賀町)〈大穴持美代神社〉
- 久麻加夫都阿良加志比古神社(七尾市)お熊甲祭(おくまかぶとまつり)の社
- 大穴持像石神社(羽咋市)神が降臨し現われた霊石は神像に代わる「像石(カタイシ)」とされ境内に鎮まります
- 宿那彦神像石神社(七尾市)神の上陸の地に祀られた御神体「神像石(カムカタイシ)」と伝わります
- 阿良加志比古神社(七尾市)
- 能登比咩神社(中能登町)神代より伝わる「能登上布」を生み出した二柱の織姫(オリヒメ)を祀ります
- 宿那彦神像石神社〈旧鎮座地 神像石〉(七尾市)御神体の「神像石(カムカタイシ)」は縦七尺二寸 下幅三尺八寸 上幅二尺五寸の巨石と伝わります
- 倭文神社(倉吉市志津)伯耆国三之宮
- 玉﨑神社(中原)「玉前神社(一宮町)」の本宮であると云われます
- 都々地神社(対馬 今里)
- 多久頭魂神社(対馬 豆酘)対馬特有の天道信仰の中心地
- 島大國魂神社(対馬 御岳)
- 都々地神社〈銀山上神社 境内摂社〉(対馬 久根田舎)
- 敷島神社(対馬 加志)
- 銀山神社(対馬 樫根)
- 天神多久頭魂神社(対馬 佐護西里)対馬固有の天道信仰の主要な神社
- 志賀鼻休息所〈旧 志賀明神 鎮座跡〉(対馬 久田道)
- 銀山上神社(対馬 久根田舎)第81代 安徳天皇〈在位1180~1185年〉は難を逃れ 皇居をこの地に定められ崩御されたと伝わります
- 都々智神社(対馬 尾崎)〈遥拝所〉海の中に鳥居のある神社
- 阿麻氐留神社(対馬 小船越)
- 太祝詞神社(対馬 加志)
- 志賀神社(対馬 鹿ノ島)
- 那須加美乃金子神社(対馬 志多賀)
- 高御魂神社(対馬 豆酘)
- 住吉神社〈志賀明神 合祀先〉(対馬 東里)
- 雷神社(対馬 豆酘)亀の甲羅を熱して占う 亀卜(キボク)の社
- 雷命神社(対馬 阿連)
- 志多留能理刀神社(対馬 伊奈)
- 天諸羽神社(対馬 一重)
- 霹靂神社(対馬 浜久須)
- 天諸羽神社(対馬 吉田)
- 能理刀神社(対馬 西泊)
- 住吉神社(対馬 鶏知)
- 胡禄神社(対馬 琴)
- 島大國魂神社(対馬 豊 白水山)〈旧 鎮座地〉
- 和多都美神社〈鷄知住吉神社 境内脇宮〉
- 行相神社(対馬 田)
- 小牧宿禰神社(対馬 三根)
- 伊奈久比神社(対馬 伊奈)
- 那須加美乃金子神社(対馬 小鹿)
- 天神神社(対馬 佐護北里)
- 春日大明神(対馬 佐護東里)
- 天諸羽神社(対馬 佐護深山)
- 天諸羽神社(対馬 佐護恵古)
- 島御子神社(対馬 曽)
- 那祖師神社・島大國魂神社・若宮神社〈三社合祀〉
- 元嶋神社(対馬 唐洲)
- 國本神社(対馬 瀬田)
- 嶋大國魂御子神社(対馬 佐須奈)
- 乙和多都美神社(対馬 久和)
- 波良波神社(和多都美神社 境内)
- 濱殿神社(対馬 仁位)
- 能理刀神社(対馬 芦見)
- 和多都美御子神社(対馬 仁位)
- 胡禄御子神社(対馬 琴)
- 宇努刀神社(厳原八幡宮 境内社)
- 平神社(厳原八幡宮 境内社)
- 稚櫻神社(桜井市池之内)
- 高屋安倍神社(若櫻神社の西殿)
- 若櫻神社(桜井市谷)
- 服部神社(村屋坐彌冨都比賣神社 境内摂社)
- 神服神社(高槻市宮之川原元町)
- 隼神社・梛神社(京都市)
- 新屋坐天照御魂神社(西河原)
- 新屋坐天照御魂神社(宿久庄)
- 和爾坐赤阪比古神社(和爾町)
- 和爾下神社(大和郡山市横田町)
- 新屋坐天照御魂神社(西福井)
- 月日磐(氷室神社の祭祀の始まり地)
- 和爾下神社(天理市櫟本町)
- 高家神社(南房総市千倉町南朝夷)〈料理の祖神「磐鹿六雁(いわかむつかみの)命」〉
- 高橋神社(奈良市八条町)
- 高椅神社(小山市高椅)〈日本一社禁鯉宮(キンリノミヤ)〉
- 高橋神社(三島市)
- 佐々伎神社(豊岡市但東町佐々木)〈延喜式内社〉
- 沙沙貴神社(近江八幡市安土町常楽寺)〈延喜式内社〉
- 別雷神社(静岡市)
- 大酒神社(京都 太秦)
- 木嶋坐天照御魂神社(蚕の社)
- 建穂神社(静岡市葵区建穂)〈延喜式内社 建穂神社の論社〉
- 二宮神社跡(伊波乃比咩命神社 旧鎮座地)
- 青沼浅間神社(甲府市)
- 一宮浅間神社(市川三郷町)
- 河口浅間神社(富士河口湖町)
- 静岡浅間神社(静岡市葵区宮ヶ崎町)〈『延喜式』神部神社・大歳御祖神社〉
- 神明神社(沼津市西浦江梨)
- 子神社(伊豆市加殿)
- 軽野神社(伊豆市)
- 満宮神社(田方郡函南町)
- 雲見浅間神社(松崎町雲見)
- 坪田観音【旧蹟 伊波耶観音神社】(三宅島 坪田)
- 伊豆田神社(土佐清水市)
- 廣瀬神社(伊豆の国市)
- 荒島神社(三宅島 阿古)
- 二宮神社(三宅島 坪田)
- 王子神社(南伊豆町)&(八幡神社(長鶴村))
- 久良濱神社〈高山様 出張〉(三宅島 坪田)
- 三島神社(南伊豆町入間)
- 走湯神社(下田市大賀茂)
- 富賀神社(三宅島 阿古)〈延喜式内社 阿米都(和)氣命神社の論社〉
- 志理太乎宜神社(片瀬白田)
- 波夜多麻和氣命神社(下田市 相玉)
- 子安宮(三宅島 神着)
- 御嶽神社 跡(三宅島 坪田)
- 物見処遺跡【后神社 旧鎮座地】(三宅島 伊豆)
- 椎取神社(三宅島 神着)
- 后神社(三宅島 伊ヶ谷)
- 二宮神社【旧地】山ノ神(三宅島 神着東郷)
- 峯指神社〔 旧鎮座地 〕(三宅島 神着)
- 両神社(下田市須崎)
- 湯船神社(三宅島 神着)
- 神澤神社(三宅島 伊豆)
- 祖師堂(三宅島 神着)【御笏神社(Oshaku Shrine)旧鎮座地】
- 三ノ朔幣神社 旧鎮座地(三宅島 神着)
- 南子神社(三宅島 神着)
- 御笏神社(三宅島 神着)
- 片菅神社(片瀬白田)〈延喜式内社 片菅命神社の論社〉
- 若宮神社(三宅島 伊豆)(后神社の境外 末社)
- 片菅神社(三宅島 神着 美茂井)
- 優婆夷宝明神社(八丈島 八丈町大賀郷)
- 古烏神社(阿南市宝田町大字下荒井字川原)〈延喜式内社〉
- 中山神社(氷川簸王子神社)
- 多氣比賣神社(桶川市)
- 村国神社(各務原市)
- 天神社 (治郎丸天神)
- 修理若御子社(稲沢市松下)
- 宗形神社〈尾張大國霊神社 別宮〉(稲沢市国府宮)
- 大御霊神社(国府宮 別宮)
- 村国神社 御旅所(各務原市)
- 尾張大國霊神社(稲沢市国府宮)〈尾張国総社〉
- 村国真墨田神社(各務原市鵜沼山崎町)
- 奈良神社【旧跡】& 横塚山古墳(熊谷市)
- 奈良之神社(熊谷市中奈良)
- 多田神社(小浜市)
- 小浴神社(小浜市金屋)
- 八溝嶺神社(八溝山)
- 冠川神社(境内社)& 仙台八坂神社
- 志波彦神社(塩竈市一森山)
- 海神社(隠岐 西ノ島)
- 渡津神社(隠岐 知夫里村 島津島)
- 幣之池神社(隠岐の島町 都万)
- 天健金草神社(隠岐の島町 都万)
- 玉若酢命神社(隠岐の島後 隠岐の島)
- 廣峯神社(姫路市広嶺山)〈全国にある牛頭天王の総本宮〉
- 石上神宮(天理市布留町)
- 大元神社(宇佐神宮 奥宮)
- 石體神社(鹿児島神宮の元宮)
- 大分八幡宮(飯塚市大分)
- 咲前神社(安中市鷺宮)
- 長柄神社跡(八尾市)
- 都夫久美神社(八尾市)
- 御祖神社跡(八尾市)
- 玉祖神社(八尾市神立)
- 加茂神社跡(八尾市)
- 伊古奈比咩命神社〈白浜神社〉(下田市白浜)
- 左内神社(三島市中島)〈『延喜式』文梨神社・阿米都瀬氣多知命神社〉
- 右内神社(三島市梅名)〈『延喜式』伊波氐別命神社・阿米都瀬氣多知命神社〉
- 浅間神社(伊豆国二之宮)
- 廣瀬神社(伊豆国四之宮)〈楽寿園 内〉
- 楊原神社〈伊豆国三之宮〉三島市北田町
- 日子坐命御陵墓(伊波乃西神社 旧鎮座地)
- 深江神社(壱岐市芦辺町深江栄触)
- 葛城一言主神社(御所市大字森脇)
- 鳴無神社(須崎市浦ノ内)
- 住吉 大鳥 両大社 宿院頓宮 (住吉大社・大鳥大社 両大社の御旅所)
- 大鳥羽衣濱神社(高石市羽衣)
- 穴門山神社(倉敷市真備町妹)
- 大鳥北濱神社(堺市)
- 国神社 古社地(堺市 南区 鉢ヶ峯寺)
- 大鳥美波比神社(大鳥大社 境内)
- 西海道に鎮座する 107座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 南海道に鎮座する 163座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 山陽道に鎮座する 140座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 山陰道に鎮座する 560座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 北陸道に鎮座する 352座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 東山道に鎮座する 382座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 東海道に鎮座する 731座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 畿内に鎮座する 658座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 京中に鎮座する 3座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 宮中に鎮座せらる式内社 36座『延喜式神名帳』の所載一覧
- 八神殿(宮中 神殿に鎮座)
- 『延喜式神名帳(engishiki jimmyocho)』について
- 大瀧神社・岡太神社(越前市)
- 高天彦神社(御所市北窪)〈延喜式内社「高天三座」の一つ〉
- 富戸三島神社(伊東市富戸)
- 酒列磯前神社(ひたちなか市磯崎町)〈延喜式内社 名神大社〉
- 西照神社(美馬市脇町西大谷)〈弘法大師・空海ゆかりの延喜式内社〉
- 住吉神社(鴨居瀬)(対馬市美津島町鴨居瀬字住吉)
- 川會神社(北安曇郡池田町会染)〈民話『泉 小太郎』ゆかりの里〉
- 宇良神社【浦嶋神社】(与謝郡伊根町字本庄浜)
- 子眉嶺神社(相馬郡新地町)
- 羽豆神社(南知多町師崎明神山)〈日本武尊の東征の副将軍 尾張水軍の大将軍を祀る〉
- 男神社(泉南市)& 元宮「浜宮(hamamiya)」
- 田島神社(唐津市呼子町)
- 副川神社(八郎潟町浦大町字小坂)〈最北の延喜式内社〉
- 全国 一の宮("Ichinomiya" all over Japan)
- 賀茂御祖神社〈下鴨神社〉(京都市左京区下鴨泉川町)の境内・境外の摂社・末社について
- 賀茂御祖神社〈下鴨神社〉(京都市左京区下鴨泉川町)〈山城國一之宮〉
- 賀茂別雷神社〈上賀茂神社〉(京都市北区上賀茂本山)〈山城國一之宮〉
- 〈伊勢國一之宮〉椿大神社(鈴鹿市山本町)〈地祇猿田彦大本宮〉
- 〈伊勢國一之宮〉都波岐神社・奈加等神社(鈴鹿市一ノ宮町)
- 〈元伊勢〉籠神社(宮津市字大垣)〈丹後國一之宮〉&天橋立
- 北海道神宮(札幌市中央区宮ケ丘)〈蝦夷国新一之宮〉
- 嚴島神社(宮島)・摂社・末社などについて
- 嚴島神社(廿日市市宮島町)〈安芸国一之宮〉
- 雄山神社 峯本社〈立山大権現〉(立山頂上 雄山山頂)
- 雄山神社 中宮祈願殿(立山町芦峅寺)
- 雄山神社 前立社壇(立山町岩峅寺)
- 伊佐須美神社(会津美里町宮林甲)
- 丹生都比賣神社(かつらぎ町上天野)紀伊国一之宮
- 住吉大社(大阪市住吉区住吉)・境内外・摂社・末社について
- 住吉大社(大阪市住吉区住吉)〈摂津國一之宮〉
- 山宮神社(笛吹市一宮町一ノ宮)〈浅間神社の〈本宮〉旧鎮座地〉
- 住吉神社(下関市一の宮住吉)長門国一之宮
- 住吉神社(福岡市博多区住吉)・境内・摂社・末社について
- 住吉神社(福岡市博多区住吉)
- 香取神宮(香取市)の摂社(9社)・末社(21社)合計30社
- 天手長男神社(壱岐市郷ノ浦町田中触)〈壱岐嶋一之宮〉
- 香取神宮 奥宮(香取市)
- 香取神宮(香取市)下總國一之宮
- 神津嶽本宮(東大阪市出雲井町)〈枚岡神社 創祀の地〉
- 枚岡神社(東大阪市出雲井町)〈河内國一之宮〉
- 伊射波神社(鳥羽市安楽島町)
- 田村神社(高松市一宮町)
- 大山祇神社(今治市大三島町宮浦)〈伊豫国一之宮〉
- 吉備津神社(福山市新市町)〈備後一宮〉
- 吉備津彦神社(岡山市備前一宮)
- 吉備津神社(岡山市北区吉備津)〈備中国一之宮〉
- 柞原八幡宮(大分市上八幡三組)
- 出石神社(豊岡市出石町)〈式内社 伊豆志坐神社 八座(並名神大)・但馬國一之宮〉
- 阿蘇神社(阿蘇市一の宮町宮地)
- 氣比神宮 土公〈氣比大神降臨の地〉(敦賀市曙町)
- 氣比神宮(敦賀市曙町)
- 高良大社(久留米市御井町)
- 南宮大社(垂井町宮代)
- 〈紀伊国一之宮〉日前神宮・國懸神宮(和歌山市秋月)
- 鹿島神宮(鹿嶋市宮中)〈延喜式内社名神大社・常陸國一之宮〉
- 大神神社(桜井市三輪)摂社(せっしゃ)・末社(まっしゃ)・別宮(べつぐう)巡り
- 大神神社(桜井市三輪)〈三輪山を〈御神体〉とする大和國一之宮〉
- 伊太祁曽神社(和歌山市伊太祈曽)〈『古事記』『日本書紀』神代からの伝承あり〉
- 益救神社(屋久島町宮之浦)
- 出雲大神宮(亀岡市千歳町出雲無番地)〈丹波國一之宮〉
- 建部大社(大津市)近江国一之宮
- 彌彦神社(弥彦村)越後国一之宮
- 彌彦神社 奥宮 御神廟(弥彦山頂上)
- 寒川神社(寒川町)相模國一之宮
- 射水神社(高岡市古城)越中国一之宮
- 西寒多神社(大分市寒田)
- 二上射水神社(高岡市二上)越中総社
- 物部神社(大田市)〈延喜式内社・石見國一之宮〉
- 居多神社(上越市五智)〈越後國一之宮・延喜式内社〉
- 小野神社(多摩市)
- 三宅神社(西都市)日向国の一之宮とも総社であるとも云われます
- 石部神社(小松市古府町)加賀国 総社〈惣社〉
- 能登生国玉比古神社〈気多本宮〉(七尾市)羽咋の氣多大社の本宮
- 大麻比古神社(鳴門市大麻町)阿波国一之宮とされる由緒ある古社
- 氣多神社(高岡市伏木一宮)〈延喜式内社 越中国一之宮〉
- 安房神社(館山市大神宮)〈延喜式内社 名神大社・安房国一之宮〉
- 天石門別八倉比賣神社(徳島市国府町)〈阿波国一之宮〉
- 気多大社(羽咋市)能登国一之宮「入らずの森」の社
- 倭文神社(湯梨浜町)安産の神として崇敬される伯耆国の一之宮
- 玉前神社(一宮町)上総国一之宮
- 事任八幡宮(掛川市)清少納言が書いた「枕草子」の中に「ことのまま明神いとたのもし」と書かれた項があります
- 安仁神社(岡山市)〈元 備前国 一之宮〉
- 和多都美神社(対馬市豊玉町仁位字和宮)〈延喜式内社 和多都美神社(名神大社)〉
- 〈播磨國一之宮〉伊和神社(宍粟市一宮町須行名)
- 厳原八幡宮神社(対馬 厳原)
- 海神神社(対馬 木坂)
- 宇倍神社(鳥取市国府町宮下)〈因幡国一之宮〉
- 〈知知夫國新一之宮〉秩父神社(秩父市番場町)
- 敢國神社(伊賀市一之宮)〈延喜式内社 大社・伊賀國一之宮〉
- 片埜神社〈一の宮〉(枚方市牧野阪)〈延喜式内社〉
- 諏訪大社 下社 秋宮(下諏訪町)
- 諏訪大社 下社 春宮(下諏訪町)
- 諏訪大社 上社 本宮(諏訪市)
- 諏訪大社 上社 前宮(茅野市)
- 浅間神社(笛吹市一宮町一ノ宮)〈甲斐國一之宮・延喜式内社〉
- 氷川女體神社(さいたま市緑区宮本)
- 〈尾張國一之宮〉真清田神社(一宮市真清田)〈尾張開拓の祖゛天火明命゛を祀る〉
- 大神神社(一宮市花池)〈延喜式内 名神大社・尾張国一之宮〉
- 宇都宮二荒山神社(宇都宮市)
- 宇都宮二荒山神社 下之宮(宇都宮市)
- 本宮神社(日光発祥の地)
- 若狹姫神社 下社(小浜市)
- 若狹彦神社 上社(小浜市)
- 石都々古和気神社(石川町)
- 日光二荒山神社・中宮祠・奥宮(日光市)
- 日光二荒山神社 本社(日光市山内)〈世界遺産「日光の社寺」〉
- 近津神社(大子町下野宮)〈陸奥国一之宮 参考論社〉
- 都々古別神社(表郷三森 都々古山)
- 都々古別神社(玉川村南須釜)
- 都々古別神社(八槻)
- 都都古和氣神社(馬場)
- 鹽竈神社(塩竈市)
- 水若酢神社(隠岐の島後 隠岐の島)
- 由良比女神社(隠岐の島前 西ノ島)〈隠岐国一之宮〉
- 素盞嗚神社(福山市新市町)
- 石上布都魂神社(赤磐市)
- 上一宮大粟神社(名西郡神山町神領字西上角)〈阿波国一之宮〉
- 小國神社(周智郡森町一宮)〈延喜式内社・遠江國一之宮〉
- 一宮神社(徳島市一宮町西丁)〈阿波国一之宮〉
- 新田神社(薩摩川内市)
- 鹿児島神宮(霧島市隼人町)
- 千栗八幡宮(みやき町)
- 筥崎宮(福岡市東区箱崎)
- 「宇佐八幡宮五所別宮(usa hachimangu gosho betsugu)」(九州 五所別宮(kyushu gosho betsugu)について
- 「宇佐八幡(Usahachiman) 行幸会(gyokoe)」について
- 宇佐神宮 境内外社(摂社・末社)&関連社について
- 宇佐神宮(宇佐市南宇佐)
- 度津神社(佐渡市羽茂飯岡)〈佐渡國一之宮・延喜式内社〉
- 玉祖神社(周防国一之宮)
- 三嶋大社(三島市大宮町)〈延喜式内社 名神大社・伊豆國一之宮〉
- 一之宮 貫前神社(富岡市一ノ宮)
- 粟鹿神社(朝来市山東町粟鹿)〈但馬国一之宮〉
- 都農神社(日向国一之宮)
- 小野神社(府中市住吉町)
- 駒形神社 里宮(陸中国一之宮)
- 駒形神社 本社(陸中一宮)
- 坐摩神社行宮(御旅所) (坐摩神社 旧鎮座地)
- 興神社(壱岐市芦辺町)〈壱岐国一之宮〉(元印鑰宮)
- 坐摩神社(大阪市中央区久太郎町)〈摂津國一之宮〉
- 砥鹿神社 里宮(豊川市一宮町)〈三河国一之宮〉
- 砥鹿神社 奧宮(豊川市上長山町)〈三河国一之宮〉
- 鳥海山大物忌神社(蕨岡口ノ宮)
- 鳥海山大物忌神社(吹浦 口ノ宮)
- 高瀬神社(南砺市高瀬)
- 土佐神社(高知市一宮)〈延喜式内大社・土佐國一之宮〉
- 與止日女神社(佐賀市大和町)
- 天津神社・奴奈川神社(糸魚川市一の宮)
- 岩木山神社(弘前市)〈津軽國一之宮・日本の北門鎮護〉
- 大鳥大社(堺市西区鳳北町)〈延喜式内社 名神大社・和泉国一之宮〉
- 枚聞神社(薩摩国一之宮)
- 姥神大神宮(江差町姥神町)
- 波上宮(那覇市)
- 飛騨一宮 水無神社(高山市一之宮町)【後編】
- 飛騨一宮 水無神社(高山市一之宮町)【前編】
- 白山比咩神社(白山市三宮町)【後編】
- 白山比咩神社(白山市三宮町)【前編】
- 洲崎神社(館山市洲崎)〈延喜式内 大社・安房國一之宮〉
- 日本全国に鎮座します「一の宮(いちのみや)」について
- 熊野大社(松江市)【後編】
- 熊野大社(松江市)【前編】
- 出雲大社(出雲市)【後編】
- 出雲大社(出雲市)【前編】
- 中山神社(津山市一宮)〈延喜式内社 名神大社・美作國一之宮〉
- 伊雑宮(志摩市磯部町)〈皇大神宮(内宮)別宮〉
- 伊弉諾神宮(淡路市多賀)〈淡路幽宮・淡路國一之宮〉
- 大宮氷川神社(さいたま市大宮区高鼻町)〈武藏國一之宮〉
- 神話の舞台
- ⑱国譲り(くにゆずり)伊那佐之小浜(いなさのおはま)と多芸志之小浜(たぎしのおはま)
- ⑰天鳥船神(あめのとりふねのかみ)建御雷神(たけみかづちのかみ)
- 出雲〈北島〉國造家鎮守社(大社町杵築東)
- 喪山天神社(美濃市大矢田)
- 喪山古墳(不破郡垂井町)
- ⑯阿遅志貴高日子根神(あじしきたかひこねのかみ)高比賣命(たかひめのみこと)
- ⑮天若日子(あめのわかひこ)・雉鳴女(きじのなきめ)・天佐具売(あめのさぐめ)
- 出雲〈千家〉國造家鎮守社(大社町杵築東)
- 出雲國造(いつものくにのみやつこ)〈天皇家と同じの始祖を持つ神代より続く家柄〉
- ⑭豊葦原之千秋長五百秋之水穂国(とよあしはらのちあきながいほあきのみずほのくに)
- ⑬大年神(おおとしのかみ)・羽山戸神(はやまとのかみ)の系譜
- ⑫幸魂奇魂・御諸山(みもろやま)に坐(ましま)す神
- ⑪小名毘古那神(すくなひこなのかみ)と久延毘古(くえびこ)
- ⑩大国主神(おおくにぬしのかみ)系譜〈迦毛大御神(かものおほみかみ)〉
- ➈神語り(かむがたり)八千矛神(やちほこのかみ)と須勢理毘賣(すせりびめ)
- ⑧八千矛神(やちほこのかみ)の妻問い〈沼河比賣(ぬなかわひめ)〉
- ➆木俣神(きのまたのかみ) 亦名(またのな)は 御井神(みいのかみ)
- ⑥大国主神(おおくにぬしのかみ)と名乗る
- ➄根堅州國(ねのかたすくに)の試練
- ④木國(きのくに)大屋毘古神(おおやびこのかみ)
- ➂手間山 赤猪岩(あかいいわ)と貝女神(かいのめがみ)
- ➁稲羽之素菟(いなばのしろうさぎ)と 八上比賣(やがみひめ)
- ①〈プロローグ〉 大国主神(おほくにぬしのかみ)の御祖(みおや)
- ”時の架け橋” 大国主神(おほくにぬしのかみ)『古事記』に登場する神話の舞台
- 大歳社〈出雲大社 境外末社〉(出雲市大社町)
- 大直禰子神社(桜井市三輪)〈大神神社 摂社〉
- 久延彦神社(桜井市三輪)〈大神神社 末社〉
- 目久美神社(米子市目久美町)
- 白兎神社(鳥取市白兎)
- 天神社〈美保神社 境外社〉(松江市美保関町)
- 赤猪岩神社(西伯郡南部町寺内)
- 沖御前神社(出雲市大社町)〈稲佐の浜 弁天島に鎮座〉
- 安志姫神社(姫路市)伊和大神(イワノオオカミ)の求婚を拒んだ姫神を祀ります
- 神住居神社(対馬 豆酘)神功皇后(ジングウコウゴウ)の「行宮(あんぐう/ゆきみや)」と伝わります
- 玉の井(和多都美神社 境内)
- 洩矢神社(岡谷市)
- 藤島神社(岡谷市)
- 三女神社(宇佐市安心院町)
- 粟嶋神社(米子市 彦名町)
- 【御神名(God's name)】 少彦名命 (sukunahikona nomikoto)
- 世界文化遺産
- その他の神社
- 鹿島神社(松山市北条辻)〈神功皇后創建の古社 瀬戸内海の海防の要衝 鹿島〉
- 五條天神社〈天使の宮〉(京都市下京区松原通西洞院西入天神前)〈洛中の最古社〉
- 田村神社(甲賀市土山町北土山)〈征夷大将軍・坂上田村磨呂公を祀る神社〉
- 〈大和神社御旅所〉御旅所坐神社〈大和稚宮神社〉& 齒定神社(天理市中山町)
- 熊野三所大神社(那智勝浦町大字浜の宮)
- 普天満宮(宜野湾市普天間)
- 金武宮(金武町金武)
- 沖繩神社(那覇市首里鳥堀町)
- ノロ殿内〈ヌンドゥンチ〉&伊計神社〈掟(ウッチ)〉(うるま市与那城伊計)
- 恵比須神社(那覇市安謝)
- 沖宮(那覇市奥武山町)
- 識名宮(那覇市繁多川)
- 末吉宮(那覇市首里末吉町)
- 天久宮(那覇市泊)
- 月代宮(南城市佐敷)
- 安里八幡宮(那覇市安里)
- 琉球の゛歴代の王統゛と゛琉球八社゛について
- 椎根津彦神社(大分市佐賀関)
- 二十二社について
- 浮幣神社〈浮鯛神社〉(三原市幸崎能地)
- 豊功神社(下関市長府宮崎町)
- 善女龍王神社・雷電神社(皆野町皆野)
- 香取神宮 要石 & 押手神社(香取市香取宮中)
- 鹿島神宮 跡宮(鹿嶋市神野)
- 息栖神社(神栖市息栖)
- 大戸神社(香取市大戸)
- 忍男神社・瞻男神社(香取市津宮)
- 側高神社(香取市大倉)
- 匝瑳神社(香取神宮 境内 摂社)
- 隼神社〈角振明神〉(奈良市角振新屋町)
- 采女神社(奈良市樽井町)
- 三島神社(四国中央市三島宮川)〈旧市名(伊予三島市)〉
- 別宮大山祇神社(今治市別宮町)
- 霜神社(阿蘇市役犬原)
- 青麻神社(仙台市宮城野区岩切)〈青麻岩戸三光宮〉
- 千尋嶽神社(屋久島町原)&千尋の滝
- 真浦神社(姫路市家島町)
- 高樹神社(久留米市御井町)
- 日御碕神社(島根町野波)
- 國吉神社(いすみ市苅谷)& 出雲大社上総教会
- 船守神社(出雲市塩津町)
- 牛床詣所(うしどこもいしょ)〈山に参った男達を出迎えた里人の聖地〉
- 神明神社(京都市下京区神明町)
- 鎌宮諏訪神社(中能登町金丸)鎌打ち神事
- 白嶽神社(対馬 洲藻)神の宿る霊峰「白嶽」の遥拝所
- 美女塚(対馬 豆酘)語り継がれる美女物語「鶴王御前」の悲しい伝承
- 神御魂神社(対馬 佐護北里)
- 波自采女の碑(対馬 豊玉町田)
- 三ツ石神社(対馬 西泊)
- 金崎神社(皆野町)
- 国神の大イチョウ〈知知夫彦命の国神塚〉
- 国神の姫イチョウ〈知知父姫命〉
- 服部天神宮(豊中市服部元町)
- 呉服神社(池田市室町)
- 大避神社(赤穂市)
- 八剱神社(諏訪市)
- 藤白神社(海南市)
- 若宮神社(三宅島 阿古)
- 西之御門宮(三宅島 阿古)
- 火戸寄神社(三宅島 阿古)
- 恵比須神社(下田市須崎 恵比須島)
- 差出神社(三宅島 錆ヶ浜)
- 飯王子神社・酒王子神社(三宅島 神着)
- 磐裂神社(足尾鎮守)
- 青龍神社(日光西町五社)
- 瀧尾神社(日光市山内)〈弘仁11年(820)弘法大師空海が創建 日光瀧尾女躰権現〉
- 若子神社(日光市)& 池石(生石)(ikeishi)
- 滝尾稲荷神社(日光市 滝尾神社境内)
- 瀧尾高徳水神社(日光市)
- 北野神社(日光市)
- 近津神社(上野宮)
- 近津神社(町付)
- 御釜神社(塩竃市)
- 祇園神社(神戸・平野)
- 鹿島神社(深谷市下手計)渋沢栄一 翁に所縁の古社
- 捧羽山神社 & 伊後神社(隠岐の島町伊後)
- 護王神社(宇佐市)
- 椎根津彦神社(椎宮)
- 大尾神社(宇佐市)
- 小山田神社(宇佐市)
- 金富神社(築上町湊)
- 妻垣神社(安心院町)
- 大根川神社〈矢立宮〉(宇佐市佐野)
- 乙咩神社(宇佐市下乙女)
- 泉神社(宇佐市辛島泉)
- 郡瀬神社(宇佐市)
- 鷹居神社(宇佐市上田)
- 田笛神社(豊後高田市)
- 薦神社(中津市大字大貞)
- 稲積六神社(宇佐市大字中字宮間)
- 藤崎八旛宮(熊本市中央区井川淵町)
- 荒舩山神社 遥拝殿(佐久市内山相立)
- 荒舩山神社 里宮(佐久市)
- 荒船神社 里宮(下仁田町)
- 小舟神社(富岡市富岡)
- 巖鬼山神社(弘前市)
- 五條天神社(台東区上野公園)〈第12代 景行天皇の御代に創建 都区内屈指の古社〉
- 国史見在社
- 東京十社巡り
サイトマップ(site map)
おすすめ記事
- 1
富士山 世界文化遺産 構成資産 と 浅間神社について〈Fuji World Heritage Sites and Sengen Shrine〉
世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」のクライテリア(iii)として「古代から今日に至るまで山岳信仰の伝統を鼓舞し続けてきた 頂上への登拝と山麓の霊地への巡礼を通じて 巡礼者はそこを居処とする神仏の霊能を我が身に吹き込むことを願った」と記されます
- 2
『出雲國風土記(Izumo no kuni Fudoki)に所載の神名帳』399社
出雲國(izumo no kuni)は「神の國」であり 『出雲國風土記〈733年編纂〉』の各郡の条には「〇〇郡 神社」として 神祇官の所在する社〈官社〉と神祇官の不在の社を合計399社について 神社名の記載があります 『出雲國風土記 神名帳』の役割を果たしていて 当時の出雲國の神社の所在を伝えています
- 3
”時の架け橋” 大国主神(おほくにぬしのかみ)『古事記』に登場する神話の舞台
大国主神(おほくにぬしのかみ)が 坐(ましま)す 古代出雲の神代の舞台へ行ってみたい 降積った時を振り払うように 神話をリアルに感じたい そんな私たちの願いは ”時の架け橋” があれば 叶うでしょう 『古事記(こじき)』〈和銅5年(712)編纂〉に登場する神話の舞台は 現在の神社などに埋もれています それでは ご一緒に 神話を掘り起こしましょう
- 4
出雲國造神賀詞(いずものくにのみやつこのかんよごと)について
出雲国造神賀詞(いずものくにのみやつこのかんよごと)は 律令体制下での大和朝廷に於いて 出雲国造が 新たにその任に就いた時や 遷都など国家の慶事にあたって 朝廷で 奏上する寿詞(ほぎごと・よごと)とされ 天皇(すめらみこと)も行幸されたと伝わっています
- 5
出雲國造(いつものくにのみやつこ)〈天皇家と同じの始祖を持つ神代より続く家柄〉
出雲国造(いつものくにのみやつこ)は その始祖を 天照大御神の御子神〈天穂日命(あめのほひのみこと)〉として 同じく 天照大御神の御子神〈天忍穂耳命(あめのほひのみこと)〉を始祖とする天皇家と同様の始祖ルーツを持ってる神代より続く家柄です 出雲の地で 大国主命(おほくにぬしのみこと)の御魂を代々に渡り 守り続けています
- 6
「宇佐八幡宮五所別宮(usa hachimangu gosho betsugu)」(九州 五所別宮(kyushu gosho betsugu)について
宇佐八幡宮五所別宮(usa hachimangu gosho betsugu)は 朝廷からも厚く崇敬を受けていました 九州の大分宮(福岡県)・千栗宮(佐賀県)・藤崎宮(熊本県)・新田宮(鹿児島県)・正八幡(鹿児島県)の五つの八幡宮を云います
- 7
「宇佐八幡(Usahachiman) 行幸会(gyokoe)」について
行幸会は 宇佐八幡とかかわりが深い八ケ社の霊場を巡幸する行事です 天平神護元年(765)の神託(shintaku)で 4年に一度 その後6年(卯と酉の年)に一度 斎行することを宣っています 鎌倉時代まで継続した後 1616年 中津藩主 細川忠興公により再興されましたが その後 中断しています
- 8
對馬嶋 式内社 29座(大6座・小23座)について
對馬嶋(つしまのしま)の式内社とは 平安時代中期〈927年12月〉に朝廷により編纂された『延喜式神名帳』に所載されている 対馬〈対島〉の29座(大6座・小23座)の神社のことです 九州の式内社では最多の所載数になります 對馬嶋29座の式内社の論社として 現在 67神社が候補として挙げられています