備中国(びっちゅうのくに)の式内社とは 平安時代中期〈927年12月〉に朝廷により編纂された『延喜式神名帳(Engishiki Jimmeicho)』に所載される 備中国 18座(大1座・小17座)の神社です
目次
備中国(びっちゅうのくに)について
備中国(Bitchunokuni)は 令制国の一つ〈山陽道に属する〉
現在の・岡山県の西部
備中国(びっちゅうのくに)の成立は
大和朝廷は 強大な吉備国(きびのくに)の解体〈分解〉を進め 鉄資源を吉備氏から直接 大和朝廷の管轄下に置くことによる吉備氏の弱体化の意図があったとされます
7世紀後半
吉備国(きびのくに)が 備前国、備中国、備後国に分割されて成立
当初は 吉備道中国(きびのみちのなかつくに)とも云われていた
備中国(びっちゅうのくに) 18座(大1座・小17座)
大社1座1社
小社17座は17社
計18座は18社
※座は神の柱数 社は神社数
郡〈延喜式神名帳に記載〉
・窪屋郡(くほやの こおり) 3座(並小)
・賀夜郡(かやの こおり) 4座(大1座・小3座)
・下道郡(しもつみちの こおり) 5座(並小)
・小田郡(をたの こおり) 3座(並小)
・後月郡(しつきの こおり) 1座(小)
・英賀郡(あかの こおり) 2座(並小)
窪屋郡(くほやの こおり) 3座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
百射山神社(ももいやまの かみのやしろ)
足髙神社(あしたかの かみのやしろ)
菅生神社(すかふの かみのやしろ)
賀夜郡(かやの こおり) 4座(大1座・小3座)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
古郡神社(ふるこほりの かみのやしろ)
・古郡神社(総社市総社)
・〈槇谷鎮座 村社・古郡神社を合祀〉池田神社(総社市槙谷市井谷)
・吉川八幡宮(吉備中央町吉川)〈参考論社〉
野俣神社(のまたの かみのやしろ)
鼓神社(つつみの かみのやしろ)
吉備津彦神社(名神大)(きひつひこの かみのやしろ)
・吉備津神社(岡山市吉備津)
下道郡(しもつみちの こおり) 5座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
石畳神社(いしたたみ かみのやしろ)
神神社(みわの かみのやしろ)
麻佐岐神社(あさきの かみのやしろ)
横田神社(よこたの かみのやしろ)
・横田神社 (総社市久代)
穴門山神社(あなとのやまの かみのやしろ)
小田郡(をたの こおり) 3座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
在田神社(ありたの かみのやしろ)
神嶋神社(かんしまの かみのやしろ)
鵜江神社(うえの かみのやしろ)
後月郡(しつきの こおり) 1座(小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
足次山神社(あしつきのやまの かみのやしろ)
英賀郡(あかの こおり) 2座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用