伊豫国(いよのくに)の式内社とは 平安時代中期〈927年12月〉に朝廷により編纂された『延喜式神名帳(Engishiki Jimmeicho)』に所載される 伊豫國 24座(大7座・小17座)の神社です
目次
伊豫国(いよのくに)について
伊豫国(Iyonokuni)は 令制国の一つ〈南海道に属する〉
現在の・愛媛県
『古事記』には 四国の呼び名を「伊豫之二名島(いよのふたなしま)」
この島は 体一つに顔が四つある
伊豫国(いよのくに)は 愛比売(エヒメ)
讃岐国(さぬきのくに)は 飯依比古(イヒヨリヒコ)
阿波国(あわのくに)は 大宜都比売(オオゲツヒメ)
土佐国(とさのくに)は 建依別(タケヨリワケ)
と記しています
道後温泉(どうごおんせん)は 大国主命と少彦名命の温泉の開湯逸話を持つ神代から続く温泉です
スポンサーリンク
伊豫國(いよのくに) 24座(大7座・小17座)
大社7座は7社〈いずれも名神大社〉
小社17座は17社
計24座は24社
※座は神の柱数 社は神社数
郡〈延喜式神名帳に記載〉
・宇摩郡(うまの こおり) 1座(大)
・新居郡(にゐの こおり) 2座(大1座・小1座)
・桑村郡(くはむらの こおり) 3座(並小)
・越智郡(をちの こおり) 7座(大3座・小4座)
・野間郡(のま こおり) 1座(大)
・風早郡(かさはやの こおり) 2座(並小)
・温泉郡(ゆの こおり) 4座(大1座・小3座)
・伊豫郡(いよの こおり) 4座(大1座・小3座)
スポンサーリンク
宇摩郡(うまの こおり) 1座(大)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
村山神社(貞・名神大)(むらやまの かみのやしろ)
スポンサーリンク
新居郡(にゐの こおり) 2座(大1座・小1座)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
伊曽乃神社(貞・名神大)(いその かみのやしろ)
黒嶋神社(くろしまの かみのやしろ)
スポンサーリンク
桑村郡(くはむらの こおり) 3座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
佐佐久神社(ささくの かみのやしろ)
布都神社(ふとの かみのやしろ)
周敷神社(すふの かみのやしろ)
越智郡(をちの こおり) 7座(大3座・小4座)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
大須伎神社(おほすきの かみのやしろ)
伊加奈志神社(いかなしの かみのやしろ)
大山積神社(貞・名神大)(おほやまつみの かみのやしろ)
・大山祇神社(今治市大三島町)
大野神社(おほのの かみのやしろ)
姫坂神社(名神大)(ひめさかの かみのやしろ)
・姫坂神社(今治市宮下町)
・姫坂神社(今治市町谷)
・三嶋神社(今治市上徳甲)
多伎神社(貞・名神大)(たきの かみのやしろ)
・多伎神社(今治市古谷甲)
樟本神社(まきもと かみのやしろ)
野間郡(のま こおり) 1座(大)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
野間神社(貞・名神大)(のま かみのやしろ)
風早郡(かさはやの こおり) 2座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
國津比古命神社(くにつひこのみこと かみのやしろ)
櫛玉比売命神社(くしたまひめのみことの かみのやしろ)
温泉郡(ゆの こおり) 4座(大1座・小3座)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
阿治(阿沼)美神社(貞・名神大)(あじみの かみのやしろ)
出雲崗神社(いつもをかの かみのやしろ)
湯神社(ゆの かみのやしろ)
伊佐尓波神社(いさにはの かみのやしろ)
伊豫郡(いよの こおり) 4座(大1座・小3座)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用