北海道

北海道神宮(札幌市中央区宮ケ丘)〈蝦夷国新一之宮〉

北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)は 明治2年(1869)明治天皇の詔により 東京の神祇官にて開拓三神〈大国魂神・大那牟遅神・少彦名神〉を祀る「北海道鎮座神祭」が執行 御霊代は明治3年 島義勇が背負い札幌の地に入る 明治4年「札幌神社」と改号 国幣小社に列し 円山の地に社殿を造営し鎮座されました

姥神大神宮(江差町姥神町)

姥神大神宮(うばがみだいじんぐう)は 言い伝えによれば 約570年前の文安4年(1447年)に ニシンの漁法を伝授した「折居姥(おりゐうば)」の草創と伝わります このお陰で 江差は「ニシン漁」で蝦夷地(ezochi)きっての景気にわきかえり 人々は豊かに暮らしてきました 北海道最古の神社とされていて「蝦夷地(ezo chi)の一宮」として 人々に大切に祀られています

error: Content is protected !!

Copyright© Shrine-heritager , 2024 All Rights Reserved.