お伊勢さん125社について〈神宮は正式名称 伊勢神宮125社の総称〉

伊勢神宮お伊勢さん〉゛ その正式名称は 二文字゛神宮゛(かみのみや or じんぐう)で 125のお社の総称とされます〈内訳は正宮〈内宮・外宮〉2所・別宮(わけみや)14社・摂社(せっしゃ)109社・末社(まっしゃ)24社・所管社(しょかんしゃ)34社別宮所管社8社

目次

お伊勢さん〈伊勢神宮〉125社の内訳

  正宮 別宮 摂社 末社 所管社 別宮所管社
皇大神宮 1 10 27 16 30 8 92
豊受大神宮 1 4 16 8 4   33
2 14 43 24 34 8 125

〈正宮〈内宮・外宮〉2所・別宮14社・摂社43末社24社・所管社34社・別宮所管社8社

伊勢神宮お伊勢さん〉゛は ゛神宮゛の二文字が 正式名称です 神宮の読み方は(かみのみや・じんぐう) その内訳は゛正宮〈内宮・外宮〉2所・14の別宮(わけみや)・109の摂社(せっしゃ)・24の末社(まっしゃ)・34の所管社(しょかんしゃ)・8の別宮所管社゛の合わせて125のお社から成り立っています

〈参考〉伊勢神宮崇敬会HP
お伊勢さん125社まいり
https://www.jingukaikan.jp/125mairi/

正宮(しょうぐう)について

天照大御神(あまてらすおみかみ)をお祀りする皇大神宮(内宮)
豊受大御神(とようけのおみかみ)をお祀りする豊受大神宮(外宮)

皇大神宮(内宮)

天照大御神(あまてらすおほみかみ)をお祀りします

・皇大神宮(内宮)

豊受大神宮(外宮)

豊受大御神(とようけのおほみかみ)をお祀りします

・豊受⼤神宮(外宮)

別宮(べつぐう)14宮 について

別宮 ゛正宮のわけみやの意味

神宮の社宮のうち 正宮に次いで尊いとされます
正宮と関わりの深い神を祀るお宮 伊勢神宮のうち正宮に次いで格の高いお宮

式年遷宮も御正宮につづいて斎行されます
皇大神宮に10所豊受大神宮に4所

内宮 別宮(べつぐう)10宮

荒祭宮(あらまつりのみや)内宮域内の別宮〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 荒祭宮(大 月次 新嘗)(あらまつりのみや)

・荒祭宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉 《主》天照大御神荒御魂

月讀宮(つきよみのみや)伊勢市中村町)〈内宮域外の別宮〉
月讀荒御魂宮(つきよみあらみたまのみや)内宮域外の別宮(月讀宮境内)〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 月讀宮二座(荒御魂命一座・並 大 月次 新嘗)(つきよみのみや ふたくら)

・⽉讀宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉 《主》⽉読尊
⽉讀荒御魂宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉《主》⽉読尊荒御魂

伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)内宮域外の別宮(月讀宮境内)〉
伊佐奈宮(いざなみのみや)内宮域外の別宮(月讀宮境内)〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 伊佐奈岐宮二座(伊佐奈弥命一座・並 大 月次 新嘗)(いさなきのみや ふたくら)

・伊佐奈岐宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉《主》伊弉諾尊
・伊佐奈弥宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉《主》伊弉冉尊

瀧原宮(たきはらのみや)度会郡大紀町内宮域外の別宮〉
瀧原竝宮(たきはらならびのみや)内宮域外の別宮(瀧原宮境内)〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 瀧原宮(大 月次 新嘗)(たきはらのみや)

・瀧原宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉《主》天照大御神御魂

伊雑宮(いざわのみや)志摩市磯部町上之郷内宮域外の別宮〉

延喜式内社 伊勢國 答志 粟嶋坐伊射波神社二座(貞・並大)(あはしまのます いさはの かみのやしろ ふたくら)

・伊雜宮(志摩市磯部町)志摩国一之宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉《主》天照大御神御魂

風日祈宮(かざひのみのみや)内宮域内の別宮〉

風日祈宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉《主》級長津彦命 級長戸辺命

倭姫宮(やまとひめのみや)伊勢市楠部町)〈内宮域外の別宮〉

倭姫〈皇大神宮(内宮)別宮〉《主》倭姫命

 

外宮 別宮(べつぐう)4宮

別宮とは ゛正宮のわけみや゛の意味
神宮の社宮のうち正宮に次いで尊いとされます

多賀宮 (たかのみや)外宮の別宮〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 髙宮(大 月次 新嘗)(たかのみや)

・多賀宮〈豊受神宮(外宮)別宮〉《主》豊受大御神荒御魂(とようけのおおみかみのあらみたま)

土宮 (つちのみや)外宮の別宮〉

土宮〈豊受神宮(外宮)別宮〉《主》大土御祖神(おおつちみおやのかみ)

月夜見宮 (つきよみのみや)伊勢市宮後

延喜式内社 伊勢國 度會郡 月夜見神社(つきよみの かみのやしろ)

・月夜見宮〈豊受神宮(外宮)別宮〉《主》月夜見尊(つきよみのみこと)月夜見尊荒御魂(つきよみのみことのあらみたま)

風宮 (かぜのみや)外宮の別宮〉

風宮〈豊受神宮(外宮)別宮〉《主》級長津彦命(しなつひこのみこと)級長戸辺命(しなとべのみこと)

摂社(せっしゃ)について

延喜式神名帳(えんぎしきじんめいちょう927年〉』)に所載のある神社
皇大神宮に27社豊受大神宮に16社

内宮 摂社(せっしゃ)27社

摂社は 『延喜式神名帳(927年12月編纂)』に記載神社
定義では 正宮 別宮を除く 摂社は全て式内社
戦国時代に ほぼすべてが廃絶となり 江戸時代の寛永年間(16241644年)明治初頭(1870年代)にかけて復興されたものです

1.朝熊神社 (あさくまじんじゃ内宮域外の摂社〉
2.朝熊御前神社 (あさくまみまえじんじゃ内宮域外の摂社朝熊神社境内

延喜式内社 伊勢國 度會郡 朝熊神社(あさくまの かみのやしろ)

・朝熊神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》大歳神(おおとしのかみ)・苔虫神(こけむしのかみ)・朝熊水神(あさくまのみずのかみ)
・朝熊御前神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》朝熊御前神(あさくまみまえのかみ)

3.園相神社 座 (そないじんじゃ

延喜式内社 伊勢國 度會郡 園相神社(そのふの かみのやしろ)

・園相神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》曽奈比比古命(そなひひこのみこと)・御前神(みまえのかみ)

4.鴨神社 座(かもじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 鴨神社(かもの かみのやしろ)

・鴨神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》石己呂和居命(いしころわけのみこと)・御前神(みまえのかみ)

5.田乃家神社 (たのえじんじゃ内宮域外の摂社〉
6.田乃家御前神社 (たのえみまえじんじゃ〈田乃家神社御同座〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 田乃家神社(たのいへの かみのやしろ)

・田乃家神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》大神御滄川神(おおかみのみさむかわのかみ)
・〈御同座〉田乃家御前神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》御前神(みまえのかみ)

7.蚊野神社 (かのじんじゃ内宮域外の摂社〉
8.蚊野御前神社 (かのみまえじんじゃ蚊野神社御同座〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 蚊野神社(かのの かみのやしろ)

・蚊野神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》大神御蔭川神(おおかみのみかげかわのかみ)
・〈御同座〉蚊野御前神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》御前神(みまえのかみ)

9.湯田神社  座(ゆたじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 湯田神社(ゆたの かみのやしろ)

・湯田神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》大歳御祖命(おおとしのみおやのみこと)・御前神(みまえのかみ)

10.大土御祖神社 (おおつちみおやじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 大土御祖神社(おほつちの みおやの かみのやしろ)

・大土御祖神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》大国玉命(おおくにたまのみこと)・水佐佐良比古命(みずささらひこのみこと)・水佐佐良比賣命(みずささらひめのみこと)
御同座 
宇治乃奴鬼神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》高水上命(たかみなかみのみこと)

11.津御祖神社 (くにつみおやじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 國津御祖神社(くにつみおやの かみのやしろ)

・國津御祖神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》宇治比賣命(うじひめのみこと)・田村比賣命(たむらひめのみこと)
御同座 葦立弖神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》玉移良比女命(たまやらひめのみこと)

12.朽羅神社(くちらじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 朽羅神社(くちらの かみのやしろ)

・朽羅神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》千依比賣命(ちよりひめのみこと)千依比古命(ちよりひこのみこと)

13.宇治山田神社 (うじようだじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 大國玉比賣神社(おほくにたまひめの かみのやしろ)

・宇治山田神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》山田姫命(ようだひめのみこと)
御同座 
那自賣神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》大水上御祖命(おおみなかみのみおやのみこと)・御裳乃須蘇比賣命(みものすそひめのみこと)

14.津長神社 (つながじんじゃ内宮域内の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 津長大水神社(つなかの おほみつの かみのやしろ)

・津長神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》栖長比賣命(すながひめのみこと)
・御同座 新川神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》新川比賣命(にいかわひめのみこと)
・御同座 石井神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》高水上命(たかみなかみのみこと)

15.堅田神社 (かただじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 大國玉比賣神社(おほくにたまひめの かみのやしろ)

・堅田神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》佐見都日女命(さみつひめのみこと)

16.大水神社 (おおみずじんじゃ内宮域内の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 大水神社(おほみつの かみのやしろ)

・大水神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》大山祗御祖命(おおやまづみのみおやのみこと)
・御同座 川相神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》細川水神(ほそかはのみずのかみ)
・御同座 熊淵神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》多支大刀自神(たきおおとじのかみ)

17.江神社 (えじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 江神社(えの かみのやしろ)

・江神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》長口女命(ながくちめのみこと)・大歳御祖命(おおとしのみおやのみこと)・宇加乃御玉命(うかのみたまのみこと)

18.神前神社 (こうざきじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 神前神社(かむさきの かみのやしろ)

・神前神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》荒前比賣命(あらさきひめのみこと)
・御同座 許母利神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》粟嶋神御魂(あわしまのかみのみたま)
・御同座 荒前神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》荒前比賣命(あらさきひめのみこと)

19.粟皇子神社 (あわみこじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 粟皇子神社(あはかうしの かみのやしろ)

・粟皇子神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》須佐乃乎命御玉道主命(すさのおのみことのみたまのみちぬしのみこと)

20.川原神社 (かわらじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 川原神社(かはらの かみのやしろ)

・川原神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》月読尊御魂(つきよみのみことのみたま)

21.久具都比賣神社 座(くぐつひめじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 久久都比賣神社(くくつひめの かみのやしろ)

・久具都比賣神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》久具都比女命(くぐつひめのみこと)・久具都比古命(くぐつひこのみこと)・御前神(みまえのかみ)

22.奈良波良神社 (ならはらじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 奈良波良神社(ならはらの かみのやしろ)

・奈良波良神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》那良原比女命(ならはらひめのみこと)

23.棒原神社 二座(すぎはらじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 榛原神社(をいはらの かみのやしろ)

棒原神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》天須婆留女命御魂(あめのすばるめのみことのみたま)・御前神(みまえのかみ)

24.御船神社 (みふねじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 大神乃御船神社(をほみわの みふねの かみのやしろ)

・御船神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》大神御蔭川神(おおかみのみかげかわのかみ)
・御同座 牟彌乃神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》寒川比古命(さむわかひこのみこと)寒川比女命(さむかわひめのみこと)

25.坂手生神社 (さかてくなりじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 坂手國生神社(さかての くなりの かみのやしろ)

・坂手國生神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》高水上神(たかみなかみのかみ)

26.狭田生神社 (さたくなりじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 狭田國生神社(さたの くなりの かみのやしろ)

・狭田國生神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》速川比古命(はやかわひこのみこと)・速川比女命(はやかわひめのみこと)・山末御魂(やまずえのみたま)

27.多岐原神社 (たきはらじんじゃ内宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 多伎原神社(たきはらの かみのやしろ)

・多岐原神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉《主》真奈胡神(まなこのかみ)

外宮 摂社(せっしゃ)16社

摂社は 『延喜式神名帳(927年12月編纂)』に記載の神社
〈定義では 正宮 別宮を除く 摂社は全て式内社〉
※戦国時代に ほぼすべてが廃絶となり 江戸時代の寛永年間(1624~1644年)~明治初頭(1870年代頃)にかけて復興されたものです

1.草奈伎神社 (くさなぎじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 草名伎神社(くさなきの かみのやしろ)

・草奈伎神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》御剣仗神(みしるしのつるぎのかみ)

2.大間生神社二座 (おおまくなりじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 大間國生神社(をほまの くななりの かみのやしろ)

・大間國生神社〈豊受大神宮(外宮)摂社〉《主》大若子命(おおわかこのみこと)

3.度会御神社 (わたらいくにみじんじゃ)〈宮域の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 度會國御神社(わたらひの くにみの かみのやしろ)

・度會國御神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》彦国見賀岐建與束命(ひこくにみがきたけよつかのみこと)

4.度会大国玉比賣神社 (わたらいおおくにたまひめじんじゃ)〈宮域の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 度會乃大國玉比賣神社(わたらひの をほくにたまひめの かみのやしろ)

・度會乃大國玉比賣神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》大国玉命(おおくにたまのみこと)・弥豆佐佐良比賣命(みずささらひめのみこと)

5.田上大水神社 (たのえおおみずじんじゃ)〈宮域外の摂社〉
6.田上大水御前神社 (たのえおおみずみまえじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 田上大水神社(たのへのおほみつの かみのやしろ)

・田上大水神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》小事神主(おごとかんぬし)
・〈御同座〉田上大水御前神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》宮子(みやこ)

7.志等美神社 (しとみじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 志等美神社(しとみの かみのやしろ)

・志等美神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》久久能智神(くくのちのかみ)

・上社(伊勢市辻久留)
志等美神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉の旧跡〉

8.大河内神社 (おおこうちじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 大川内神社(おほかはちの かみのやしろ)

・大河内神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》大山祗神(おおやまづみのかみ)

・上社(伊勢市辻久留)
大河内神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉の旧跡〉

9.清野井庭神社 (きよのいばじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 清野井庭神社(しのヰての かみのやしろ)

・清野井庭神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》草野姫命(かやのひめのみこと)

10.高河原神社 (たかがわらじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 川原坐國生神社(かわはらのます くなりの かみのやしろ)

・高河原神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》月夜見尊御魂(つきよみのみことのみたま)

11.河原神社 (かわらじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 川原大社(かはらの おほやしろ)

・河原神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》川神(かわのかみ)
御同座(一緒に祭られる神社)〈外宮 末社〉毛理神社《主》木神(きのかみ)

12.河原淵神社 (かわらぶちじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 川原淵神社(貞)(かはらふちの かみのやしろ)

・河原淵神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》澤姫命(さわひめのみこと)

13.山末神社 (やまずえじんじゃ)〈宮域の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 山末神社(やますえの かみのやしろ)

・山末神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》大山津姫命(おおやまつひめのみこと)

14.宇須乃野神社 (うすののじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 宇須乃野神社(うすののの かみのやしろ)

・宇須乃野神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》宇須乃女命(うすのめのみこと)
・〈御同座〉(一緒に祭られる神社)〈外宮 末社〉縣神社《主》縣神(あがたのかみ)

15.御食神社 (みけじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 御食神社(みけの かみのやしろ)

・御食神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》水戸御饗都神(みなとのみけつかみ)

16.小俣神社 (おばたじんじゃ)〈宮域外の摂社〉

延喜式内社 伊勢國 度會郡 小俣神社(をまたの かみのやしろ)

・小俣神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉《主》宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)

末社(まっしゃ)について

延喜式神名帳には載らないが 『延暦儀式帳(えんりゃくぎしきちょう)804年〉』に記載のある神社
皇大神宮に16社豊受大神宮に8社

内宮 末社(まっしゃ)16社

末社は 『延暦儀式帳』に記載される神社正宮 別宮 摂社を除く

1.鴨下神社 (かもしもじんじゃ内宮域外の末社

・鴨下神社〈皇大神宮(内宮)末社〉
《主》石己呂和居命(いしころわけのみこと)鴨比古命(かもひこのみこと)鴨比賣命(かもひめのみこと)

2.津布良神社 (つぶらじんじゃ内宮域外の末社

・津布良神社〈皇大神宮(内宮)末社〉
《主》津布良比古命(つぶらひこのみこと)津布良比賣命(つぶらひめのみこと)

3.葭原神社 (あしはらじんじゃ内宮域外の末社

・葭原神社〈皇大神宮(内宮)末社〉
《主》佐佐津比古命(ささつひこのみこと)宇加乃御玉御祖命(うかのみたまのみおやのみこと)伊加利比賣命(いかりひめのみこと)

4.小社神社 (おごそじんじゃ内宮域外の末社

・小社神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》高水上命(たかみなかみのみこと)

5.許母利神社 (こもりじんじゃ内宮域外の末社

神前神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
・御同座 許母利神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》粟嶋神御魂(あわしまのかみのみたま)

6.新川神社 (にいかわじんじゃ内宮域内の末社(津長神社に御同座)
7.石井神社 (いわいじんじゃ内宮域内の末社(津長神社に御同座)

津長神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
・御同座 新川神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》新川比賣命(にいかわひめのみこと)
・御同座 石井神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》高水上命(たかみなかみのみこと)

8.宇治乃奴鬼神社(うじのぬきじんじゃ内宮域外の末社〉(大土御祖神社に御同座)

大土御祖神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
・御同座 宇治乃奴鬼神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》高水上命(たかみなかみのみこと)〈五十鈴川の川水の守り神〉

9.加努神社 (かぬみじんじゃ内宮域外の末社

・加努彌神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》稲依比女命(いなよりひめのみこと)

10.川相神社 (かわあいじんじゃ内宮域内の末社(大水神社に御同座)
11.熊淵神社 (くまぶちじんじゃ内宮域内の末社(大水神社に御同座)

大水神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
御同座 川相神社〈皇大神宮(内宮)社〉《主》細川水神(ほそかのみずのかみ)
・御同座 熊淵神社〈皇大神宮(内宮)社〉《主》多支大刀自神(たきおおとじのかみ)

12.荒前神社 (あらさきじんじゃ内宮域外の末社〉(神前神社に御同座)

神前神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
・御同座 荒前神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》荒前比賣命(あらさきひめのみこと)

13.那自賣神社 (なじめじんじゃ内宮域外の末社〉(宇治山田神社に御同座)

宇治山田神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
・御同座 那自賣神社〈皇大神宮(内宮)末社〉
《主》大水上御祖命(おおみなかみのみおやのみこと)御裳乃須蘇比賣命(みものすそひめのみこと)

那自賣神社〈皇大神宮(内宮)末社〉の旧地
・宇治神社(伊勢市宇治今在家町)

14.葦立弖神社 (あしだてじんじゃ内宮域外の末社〉(國津御祖神社に御同座)

國津御祖神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
・御同座 葦立弖神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》玉移良比女命(たまやらひめのみこと)
〈宇治都比女命(うじつひめのみこと)の御子神 この地方の産土神〉

15.乃神社 (むみのじんじゃ内宮域外の末社〉(御船神社に御同座)

・御船神社〈皇大神宮(内宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
・御同座 牟彌乃神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》寒川比古命(さむわかひこのみこと)寒川比女命(さむかわひめのみこと)

16.鏡宮神社 (かがみのみやじんじゃ内宮域外の末社

・鏡宮神社〈皇大神宮(内宮)末社〉《主》岩上二面神鏡霊(いわのうえのふたつのみかがみのみたま)
〈朝熊神社の御前神 岩上二面神鏡霊で御鏡を鎮祭する〉

外宮 末社(まっしゃ)8社

末社は 『延暦儀式帳』に記載される神社〈正宮 別宮 摂社を除く〉

1.伊我理神社 (いがりじんじゃ)〈外宮域内の末社〉

・伊我理神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉《主》伊我利比女命(いがりひめのみこと)
・御同座 井中神社〈豊受⼤神宮(外宮)末社〉《主》井中神(いなかのかみ)

2.縣神社 (あがたじんじゃ)〈外宮域外の末社〉(宇須乃野神社に御同座)

宇須乃野神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
縣神社〈豊受⼤神宮(外宮)末社〉《主》縣神(あがたのかみ)

3.井中神社 (いなかじんじゃ)〈外宮域内の末社〉(伊我理神社に御同座)

伊我理神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
・御同座 井中神社〈豊受⼤神宮(外宮)末社〉《主》井中神(いなかのかみ)

4.打懸神社 (うちかけじんじゃ)〈外宮域外の末社〉

・打懸神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉《主》打懸名神(うちかけみょうじん)

・上社(伊勢市辻久留)
〈打懸神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉の旧跡〉

5.赤崎神社 (あかさきじんじゃ)〈外宮域外の末社〉

・赤崎神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉《主》荒崎姫命(あらさきひめのみこと)

・賀多神社(鳥羽市鳥羽)
〈赤崎神社の旧鎮座地〉

6.毛理神社 (もりじんじゃ)〈外宮域外の末社〉(河原神社に御同座)

河原神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉に 御同座(一緒に祭られる神社)
毛理神社〈豊受⼤神宮(外宮)末社〉《主》木神(きのかみ)

7.大津神社 (おおつじんじゃ)〈外宮域外の末社〉

・大津神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉《主》葦原神(あしはらのかみ)

8.志宝屋神社 (しおやじんじゃ)〈外宮域外の末社〉

・志宝屋神社〈豊受大神宮(外宮)末社〉《主》塩土老翁(しおつちのおじ)

所管社(しょかんしゃ)について

正宮や別宮に直接かかわりがある宮
井戸や酒、米、塩、麻、絹など衣食住をつかさどる神々が多く祭られ
皇大神宮に30社豊受大神宮に4社

内宮 所管社(しょかんしゃ)30社

所管社は 正宮・別宮・摂社・末社以外の神社

1.滝祭神 (たきまつりのかみ)内宮域内の所管社

・滝祭神〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)

2.興玉神 (おきたまのかみ)内宮域内の所管社

※御垣内なので一般には 参拝できません

・興玉神〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)

3.宮比神 (みやびのかみ)内宮域内の所管社

※御垣内なので一般には 参拝できません

・宮比神〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)

4.屋乃波比伎神 (やのはひきのかみ)内宮域内の所管社

※一般には 参拝できません

・屋乃波比伎神〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)

5.御酒殿神 (みさかどののかみ)内宮域内の所管社

・御酒殿神〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)

6.御稲御倉 (みしねのみくらのかみ)内宮域内の所管社

・御稲御倉〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)

7.由貴御倉 (ゆきのみくらのかみ)内宮域内の所管社

・由貴御倉〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)

8.四至神 (みやのめぐりのかみ)内宮域内の所管社

・四至神〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)

9.神服織機殿神社 (かんはとりはたどのじんじゃ内宮域外の所管社
10~17.神服織機殿神社末社八所神服織機殿神社境内〉

延喜式内社 伊勢國 多氣 服部麻刀方神社二座(はとりのまとまの かみのやしろ ふたくら)

・神服織機殿神社〈皇大神宮(内宮)所管社〉《主》神服織機殿鎮守神(かんはとりはたどののまもりのかみ)

18.神麻続機殿神社 (かんおみはたどのじんじゃ内宮域外の所管社
19~26.神麻続機殿神社末社八所神麻続機殿神社境内〉

延喜式内社 伊勢國 多氣 麻續神社(をみの かみのやしろ)

・神麻続機殿神社〈皇大神宮(内宮)所管社〉《主》神麻続機殿鎮守神(かんおみはたどののまもりのかみ)

27.御塩殿神社 (みしおどのじんじゃ内宮域外の所管社

・御塩殿神社〈皇大神宮(内宮)所管社〉《主》御塩殿鎮守神(みしおどののまもりのかみ)

28.饗土橋姫神社 (あえどはしひめじんじゃ内宮域内の所管社

・饗土橋姫神社〈皇大神宮(内宮)所管社〉《主》宇治橋鎮守神(うじばしのまもりのかみ)

 

29.大山祇神社 (おおやまつみじんじゃ内宮域内の所管社
30.子安神社 (こやすじんじゃ内宮域内の所管社

・大山祇神社〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)
・子安神社〈皇大神宮(内宮)所管社〉(内宮境内)

 

外宮 所管社(しょかんしゃ)4社

所管社は 正宮・別宮・摂社・末社以外の神社

1.御酒殿神 (みさかどののかみ)

※一般には 参拝できません

・御酒殿神〈豊受大神宮(外宮)所管社〉(外宮境内)

 

2.四至神 (みやのめぐりのかみ)

・四至神〈豊受大神宮(外宮)所管社〉(外宮境内)

 

3.上御井神社 (かみのみいのじんじゃ

※一般には 参拝できません

・上御井神社〈豊受大神宮(外宮)所管社〉(外宮境内)

 

4.下御井神社 (しものみいのじんじゃ

・下御井神社〈豊受大神宮(外宮)所管社〉(外宮境内)

 

・別宮所管社(べつぐうしょかんしゃ)について

別宮 瀧原宮に3社別宮 伊雑宮に5社

別宮 瀧原宮 所管社(しょかんしゃ)3

・若宮神社(わかみやじんじゃ)〈瀧原宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉の境内〉
・長由介神社(ながゆけじんじゃ)〈瀧原宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉の境内〉
・川島神社 (かわしまじんじゃ)〈瀧原宮〈皇大神宮(内宮)別宮〉の境内〉

別宮 伊雑宮 所管社(しょかんしゃ)5社

・佐美長神社(さみながじんじゃ)
・佐美長御前神社四社(さみながみまえじんじゃ)

その他 関連する神社

・宇治神社(伊勢市宇治今在家町)

・雷電神社(伊勢市小俣町本町)

・髙向大社(伊勢市御薗町高向)

・神村神社 旧跡(伊勢市御薗町高向)

・大口神社(伊勢市竹ケ鼻町)
〈式内社の論社 川原大神社の旧鎮座に祀られていた祠(水饗社)を合祀〉

・船江上社(伊勢市船江)
〈河原淵神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉の旧社地〉

・箕曲神社(伊勢市小木町)
〈式内社・川原淵神社の旧地に在った曽禰社(伊勢市小木)を合祀〉

・上宮古神社(玉城町宮古)〈奈良原神社 旧鎮座地とする説あり〉

・今社(伊勢市宮町)
〈清野井庭神社〈豊受⼤神宮(外宮)摂社〉の古社地〉

・官舎神社(伊勢市小俣町本町)
大神宮司(だいじんぐうじ) (今の神宮司廳(じんぐうしちゃう)の如き役所)役所が設けられ その官舎の守護の神を祀った神社

・磯神社(伊勢市磯町)
磯神社(伊勢市磯町)は 度會郡の式内社ですが 大神宮の摂社には 入っていない不思議な神社です

伊勢國の延喜式内社について

Please do not reproduce without prior permission.

おすすめ記事

1

世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」のクライテリア(iii)として「古代から今日に至るまで山岳信仰の伝統を鼓舞し続けてきた 頂上への登拝と山麓の霊地への巡礼を通じて 巡礼者はそこを居処とする神仏の霊能を我が身に吹き込むことを願った」と記されます

2

出雲國(izumo no kuni)は「神の國」であり 『出雲國風土記〈733年編纂〉』の各郡の条には「〇〇郡 神社」として 神祇官の所在する社〈官社〉と神祇官の不在の社を合計399社について 神社名の記載があります 『出雲國風土記 神名帳』の役割を果たしていて 当時の出雲國の神社の所在を伝えています

3

大国主神(おほくにぬしのかみ)が 坐(ましま)す 古代出雲の神代の舞台へ行ってみたい 降積った時を振り払うように 神話をリアルに感じたい そんな私たちの願いは ”時の架け橋” があれば 叶うでしょう 『古事記(こじき)』〈和銅5年(712)編纂〉に登場する神話の舞台は 現在の神社などに埋もれています それでは ご一緒に 神話を掘り起こしましょう

4

出雲国造神賀詞(いずものくにのみやつこのかんよごと)は 律令体制下での大和朝廷に於いて 出雲国造が 新たにその任に就いた時や 遷都など国家の慶事にあたって 朝廷で 奏上する寿詞(ほぎごと・よごと)とされ 天皇(すめらみこと)も行幸されたと伝わっています

5

出雲国造(いつものくにのみやつこ)は その始祖を 天照大御神の御子神〈天穂日命(あめのほひのみこと)〉として 同じく 天照大御神の御子神〈天忍穂耳命(あめのほひのみこと)〉を始祖とする天皇家と同様の始祖ルーツを持ってる神代より続く家柄です 出雲の地で 大国主命(おほくにぬしのみこと)の御魂を代々に渡り 守り続けています

6

宇佐八幡宮五所別宮(usa hachimangu gosho betsugu)は 朝廷からも厚く崇敬を受けていました 九州の大分宮(福岡県)・千栗宮(佐賀県)・藤崎宮(熊本県)・新田宮(鹿児島県)・正八幡(鹿児島県)の五つの八幡宮を云います

7

行幸会は 宇佐八幡とかかわりが深い八ケ社の霊場を巡幸する行事です 天平神護元年(765)の神託(shintaku)で 4年に一度 その後6年(卯と酉の年)に一度 斎行することを宣っています 鎌倉時代まで継続した後 1616年 中津藩主 細川忠興公により再興されましたが その後 中断しています 

8

對馬嶋(つしまのしま)の式内社とは 平安時代中期〈927年12月〉に朝廷により編纂された『延喜式神名帳』に所載されている 対馬〈対島〉の29座(大6座・小23座)の神社のことです 九州の式内社では最多の所載数になります 對馬嶋29座の式内社の論社として 現在 67神社が候補として挙げられています

-伊勢神宮
-

Copyright© Shrine-heritager , 2024 All Rights Reserved.