土佐国(とさのくに)の式内社とは 平安時代中期〈927年12月〉に朝廷により編纂された『延喜式神名帳(Engishiki Jimmeicho)』に所載される当時の官社です 土佐国(とさのくに)には 21座(大1座・小20座)の神々が坐します 現在の論社を掲載しています
土佐國(とさのくに)について
土佐国(Tosanokuni)は 令制国の一つ〈南海道に属する〉
現在の・高知県

Please do not reproduce without prior permission.
『古事記』には 四国の呼び名を「伊豫之二名島(いよのふたなしま)」
この島は 体一つに顔が四つある
伊豫国(いよのくに)は 愛比売(エヒメ)
讃岐国(さぬきのくに)は 飯依比古(イヒヨリヒコ)
阿波国(あわのくに)は 大宜都比売(オオゲツヒメ)
土佐国(とさのくに)は 建依別(タケヨリワケ)
と記しています
土佐国(とさのくに) 21座(大1座・小20座)
大社1座は1社〈名神大社〉
小社20座は20社
計21座は21社
※座は神の柱数 社は神社数
郡〈延喜式神名帳に記載〉
・安藝郡(あきの こおり) 3座(並小)
・香美郡(かみの こおり) 4座(並小)
・長岡郡(なかをかの こおり) 5座(並小)
・土佐郡(とさの こおり) 5座(大1座・小4座)
・吾川郡(あかはの こおり) 1座(小)
・幡多郡(はたの こおり) 3座(並小)
目次
安藝郡(あきの こおり) 3座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
室津神社(むろつの かみのやしろ)
・室津神社(室戸市室津)
多氣神社(たけの かみのやしろ)
・多氣神社・坂本神社(安芸郡奈半利町)
坂本神社(さかもとの かみのやしろ)
・多氣神社・坂本神社(安芸郡奈半利町)
・王子宮(安芸郡芸西村馬ノ上)《参考》
・宇佐八幡宮 境内社 坂本神社(安芸郡芸西村和食)《参考》
スポンサーリンク
香美郡(かみの こおり) 4座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
天忍穂別神社(あめをしほわけの かみのやしろ)
・石舟神社〈天忍穂別神社〉(香我美町山川)
小松神社(こまつの かみのやしろ)
・小松神社(香美市物部町別役)
深淵神社(ふかふちの かみのやしろ)
・深渕神社(香南市野市町西野)
大川上美良布神社(おほかはかみのみらふの かみのやしろ)
・大川上美良布神社(香美市香北町韮生野)
スポンサーリンク
長岡郡(なかをかの こおり) 5座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
豊岡上天神社(とよをかのかみあまつかみのやしろ)
・豊岡上天神社(南国市岡豊町常通寺島)
朝峯神社(あさみねの かみのやしろ)
・朝峯神社(高知市介良乙)
殖田神社(うへたの かみのやしろ)
・殖田神社(南国市植田)
小野神社(をのの かみのやしろ)
・小野神社(南国市岡豊町小蓮)
石土神社(貞)(いはつちの かみのやしろ)
・石土神社(南国市十市)
スポンサーリンク
土佐郡(とさの こおり) 5座(大1座・小4座)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
都佐坐神社(大)(とさの かみのやしろ)
・土佐神社(高知市一宮)
・鳴無神社(須崎市浦ノ内)
〈土佐神社の 旧鎮座地〉
葛木男神社(かつらきをの かみのやしろ)
・葛木男神社(高知市布師田)
葛木咩神社(かつらきひめの かみのやしろ)
・葛木咩神社 古社地(高知市布師田)
・〈合祀先〉葛木男神社(高知市布師田)
郡頭神社(こをりつの かみのやしろ)
・郡頭神社(高知市鴨部上町)
朝倉神社(あさくらの かみのやしろ)
・朝倉神社(高知市朝倉)
スポンサーリンク
吾川郡(あかはの こおり) 1座(小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
天石門別安國玉主天神社(あまのいはとわけのやすくにたまぬし かみのやしろ)
・天石門別安國玉主天神社〈貴船神社〉(いの町神谷)
・天石門別安國玉主天神社(越知町黒瀬)
幡多郡(はたの こおり) 3座(並小)

国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
伊豆多神社(いつたの かみのやしろ)
・伊豆田神社(土佐清水市)
髙知坐神社(たかにちます かみのやしろ)
・高知座神社(宿毛市平田町戸内)
賀茂神社(かもの かみのやしろ)
・加茂八幡宮(黒潮町入野)