讃岐国(さぬきのくに)の式内社とは 平安時代中期〈927年12月〉に朝廷により編纂された『延喜式神名帳(Engishiki Jimmeicho)』に所載される当時の官社です 讃岐国 24座(大3座・小21座)の神々が坐します 現在の論社を掲載しています
讃岐国(さぬきのくに)について
讃岐国(Sanukinokuni)は 令制国の一つ〈南海道に属する〉
現在の・香川県〈・小豆島・直島諸島は含まない〉
Please do not reproduce without prior permission.
『古事記』には 伊予之二名島の顔の一つとされ「飯依比古(いいよりひこ)」
当地を開発した忌部(いんべ)氏が 矛竿(ほこさお)を貢ぎ物としたので 竿調国(さおつきのくに)と云い それが「さぬき」の語源とも伝わる
讃岐国(さぬきのくに) 24座(大3座・小21座)
大社3座は3社〈いずれも名神大社〉
小社21座は21社
計24座は24社
※座は神の柱数 社は神社数
郡〈延喜式神名帳に記載〉
・寒川郡(さむかはの こおり) 5座(並小)
・三木郡(みきの こおり) 1座(小)
・香川郡(かかはの かみのやしろ) 1座(大)
・阿野郡(あやの こおり) 3座(大1座・小2座)
・鵜足郡(うたりの こおり) 2座(並小)
・那珂郡(なかの こおり) 2座(並小)
・多度郡(たとの こおり) 2座(並小)
・苅田郡(かりた こおり) 6座(大1座・小5座)
・大内郡(をほちの こおり) 1座(小)
・三野郡(みの こおり) 1座(小)
寒川郡(さむかはの こおり) 5座(並小)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
志太張神社(したはりの かみのやしろ)
・志太張神社(さぬき市鴨部)
布勢神社(ふせの かみのやしろ)
・布勢神社(さぬき市寒川町)
・造田神社(さぬき市造田是弘)
神前神社(かんさきの かみのやしろ)
・神前神社(さぬき市寒川町神前山崎)
・春日神社(さぬき市寒川町神前石井)
・男山神社(さぬき市寒川町神前寺尾)
多和神社(たわの かみのやしろ)
・多和神社(さぬき市志度字越窓)
・多和神社(さぬき市前山字道)
・鶴羽大明神宮(さぬき市津田町鶴羽)
・大森神社〈境内 天満宮〉(さぬき市津田町鶴羽)
大蓑彦神社(おほみのひこの かみのやしろ)
・大蓑彦神社(さぬき市寒川町石田東甲)
三木郡(みきの こおり) 1座(小)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
和尓賀波神社(わにかは かみのやしろ)
・引宮神社
・鰐河八幡宮
・白山神社
・和爾賀波神社
香川郡(かかはの かみのやしろ) 1座(大)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
田村神社(たむらの かみのやしろ)(貞・名神大)
・田村神社(高松市一宮町)
一緒に読む
-
-
田村神社(高松市一宮町)
田村神社(たむらじんじゃ)は 社記によれば 古くは 定水井(さだみずのい)という深淵に水神〈龍神〉を祀っていた 和銅二年(709)に行基によって その深淵の上に社殿が創建されたと伝わります 讃岐地方は 雨が少なく農耕には溜池を必要とする地域で この地に枯れることなく湧き出る水は 信仰と祭祀の根源に繋がったとされます
続きを見る
・天降神社(高松市香川町)
〈御旅所 御祭神降臨の地〉
一緒に読む
-
-
天降神社(高松市香川町)
天降神社(あまくだりじんじゃ)は 田村大神示顕の地と云われ 往古 田村神社の御旅所とされていました 現在の神社は 享録年中(西暦一五二八~三二)大野北城内に神が降臨して霊異が現れ その啓示に基づき城の南東に天下権現(あまくだりごんげん)社(現在の天降神社)を建立したという
続きを見る
阿野郡(あやの こおり) 3座(大1座・小2座)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
鴨神社(かもの かみのやしろ)
・東鴨神社(坂出市加茂町)
・西鴨神社(坂出市加茂町)
神谷神社(かむたにの かみのやしろ)
・神谷神社(坂出市神谷町)
城山神社(貞・名神大)(きやまの かみのやしろ)
・明神原遺跡(坂出市府中町)〈城山神社の旧蹟〉
・城山神社(坂出市府中町)
鵜足郡(うたりの こおり) 2座(並小)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
飯神社(いひ かみのやしろ)
・飯神社(丸亀市飯野町東)
宇閉神社(うへの かみのやしろ)
・宇閇神社(丸亀市綾歌町栗熊西)
・宇閇神社(丸亀市綾歌町岡田下)
那珂郡(なかの こおり) 2座(並小)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
櫛梨神社(くしなしの かみのやしろ)
・櫛梨神社(琴平町下櫛梨字船磐)
神野神社(かんの かみのやしろ)
・神野神社(まんのう町神野字神野)
・神野神社(丸亀市郡家町)
多度郡(たとの こおり) 2座(並小)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
大麻神社(おほあさの かみのやしろ)
・大麻神社(善通寺市大麻町)
雲氣神社(貞)(くもけの かみのやしろ)
・雲気神社(善通寺市弘田町)
・雲気八幡宮(まんのう町西高篠)
・金刀比羅宮(仲多度郡琴平町)
苅田郡(かりた こおり) 6座(大1座・小5座)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
髙屋神社(たかやの かみのやしろ)
・高屋神社本宮(観音寺市高屋町)
・高屋神社中宮(観音寺市高屋町)
・高屋神社下宮(観音寺市高屋町)
山田神社(やまたの かみのやしろ)
・山田神社(観音寺市柞田町)
・松尾神社(観音寺市柞田町)
・境八幡神社(観音寺市柞田町)
加麻良神社(かまらの かみのやしろ)
・加麻良神社(観音寺市流岡町)
・加茂神社(観音寺市植田町)
於神社(うへの かみのやしろ)
・於神社(観音寺市粟井町)
・應神社(観音寺市大野原町)
・井上神社(観音寺市大野原町萩原)
粟井神社(貞・名神大)(あはゐの かみのやしろ)
・粟井神社(観音寺市粟井町)
黒嶋神社(貞)(くろしまの かみのやしろ)
・黒嶋神社(観音寺市池之尻町)
大内郡(をほちの こおり) 1座(小)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
水主神社(みぬしの かみのやしろ)
・水主神社(東かがわ市水主)
三野郡(みの こおり) 1座(小)
国立公文書館デジタルアーカイブス 延喜式 刊本(跋刊)[旧蔵者]紅葉山文庫https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000004146&ID=M2014101719562090086&TYPE=&NO=画像利用
大水上神社(おほみつかみの かみのやしろ)
・大水上神社(三豊市高瀬町)
一緒に読む
-
-
南海道に鎮座する 163座『延喜式神名帳』の所載一覧
『延喜式神名帳(engishiki jimmyocho)』は 延長5年(927年)に編纂されました 当時の「全国の官社」(祈年祭(毎年2月)に神祇官から幣帛を受ける神社)の一覧表が所載されています このページは「西海道」に鎮座する(163座…大29(うち預月次新嘗10・さらにこのうち預相嘗4)・小134)神社です
続きを見る