艫田神社〈多太神社の境外摂社〉(ともだじんじゃ)は 『出雲國風土記(izumo no kuni fudoki)』所載の秋鹿郡 不在神祇官社「同多太社(おなじきただ)のやしろ」とされています 御祭神の猿田彦命が 諸手船に乗り その御船の艫(とも)取りて この所に着いたので 故にこの地を艫田(ともた)というと伝わります
ここからは 掲載神社の呼称名を時代順に説明していきます
①まず初めは 今から約1300年前・天平5年(733年)2月30日に完成した『出雲國風土記』
➁次に 今から約1100年前・平安時代中期(延長5年927年)に完成した『延喜式神名帳』
➂最後に『出雲國風土記』と『延喜式神名帳』の論社(現在の神社)となっています
①【約1300年前】About 1300 years ago
【出雲國風土記(izumo no kuni fudoki)所載社(Place of publication)】
The shrine record was completed in February 733 AD.
【國】 出雲國(izumo no kuni)
【郡】 秋鹿郡(aika no kori)
不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)
【社名】同多太社
【読み】(おなじきただ)のやしろ
【How to read】(Onagiki tada no) yashiro
国立公文書館デジタルアーカイブ『出雲国風土記』写本
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000003351&ID=&TYPE=&NO=画像利用
スポンサーリンク
➁【約1100年前】About 1100 years ago
【延喜式神名帳(engishiki jimmeicho)所載社(Place of publication)】
The shrine record was completed in December 927 AD.
官社ではない為 該当しません
スポンサーリンク
➂【現在】At the moment の【論社】Current specific shrine
【神社名】(shrine name)
艫田神社〈多太神社の境外摂社〉
(Tomoda shrine)
【通称名】(Common name)
艫取大明神(ともとりだいみょうじん)
【鎮座地】(location)
島根県松江市岡本町1090
【地 図】(Google Map)
【御祭神】(God’s name to pray)
《主》猿田彦命(サルタヒコノミコト)(道祖伸)
《合》天鈿女命(アメノウズメノミコト)
【御神格】(God’s great power)
・海上安全・交通安全・安産
【格式】(Rules of dignity)
・『出雲國風土記(izumo no kuni fudoki)』所載社
【創建】(Beginning of history)
創建年代不詳
【由緒】(history)
多太神社 飛地境内社
艫田(トモダ)神社
御祭神 猿田彦命(サルタヒコノミコト)(道祖伸)
合祭 天鈿女命(アメノウズメノミコト)御神徳 海上安全・交通安全・安産
御由緒
出雲国風土記には、同多太ノ社と記載されている神社であり、日本書紀 神代巻には、国譲りの使者として
武甕槌命(タケミカヅチノミコト)と経津主命(フツヌシノミコト)が大己貴命(オオナムチノミコト)のもとに遣わされました。
その際、大己貴命は御子神である事代主命(コトシロヌシノミコト)の意見に従うと言われました。その時 事代主命は出雲国三穂ノ崎(美保関)にて釣りなどを業(なりわい)としておりました。そこで熊野の諸手船(もろてぶね)を以って
大己貴命(大国主命)は使者 稲背脛命(イナセハギノミコト)を三穂ノ崎に遣わします。
猿田彦命(サルタヒコノミコト)は その熊野の諸手船に乗り、その御船の艫(とも)取りて この所に着きました。故にこの地を艫田(ともた)というとあります。稲背脛命は本社多太神社に合祭
例祭日 10月13日
鎮座地 松江市岡本町1090境内案内板より
スポンサーリンク
【オタッキーポイント】(Points selected by Japanese Otaku)
艫田神社は 多太神社(松江市岡本町)の飛地境内社です
多太神社(松江市岡本町)は『出雲國風土記(izumo no kuni fudoki)』所載の秋鹿郡 不在神祇官社「多太社(ただ)のやしろ」とされています
【出雲國風土記(izumo no kuni fudoki)所載社(Place of publication)】
The shrine record was completed in February 733 AD.
【國】 出雲國(izumo no kuni)
【郡】 秋鹿郡(aika no kori)
不在神祇官社(fuzai jingikan no yashiro)
【社名】多太社
【読み】(ただ)のやしろ
【How to read】(tada no) yashiro
国立公文書館デジタルアーカイブ『出雲国風土記』写本
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000003351&ID=&TYPE=&NO=画像利用
・多太神社(松江市岡本町)
スポンサーリンク
【神社にお詣り】(Pray at the shrine)
宍道湖の北岸 秋鹿町駅からR431号を西へ約500m 徒歩8分程度
秋鹿川の東岸 畑の中に鎮座
艫田神社〈多太神社の境外摂社〉(松江市岡本町)に参着
賽銭をおさめ お祈りです
ご神威に添い給うよう願いながら礼 鎮まる御祭神に届かんと かん高い柏手を打ち 両手を合わせ祈ります
【神社の伝承】(Old tales handed down to shrines)
それぞれの文献では 次のように伝承しています
『雲陽志(unyo shi)』秋鹿郡 岡本 にある伝承
『雲陽志(unyo shi)』では
「友田明神」と記され
猿田彦命(さるたひこのみこと)なり・・・・ と記しています
※『雲陽志(unyo shi)』[黒沢長尚著]天保6 [1835]
国立公文書館デジタルアーカイブ『雲陽志』写本
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000002424&ID=&TYPE=&NO=画像利用
『原文』参照
艫田神社〈多太神社の境外摂社〉(松江市岡本町)に「拝 (hai)」(90度のお辞儀)