神魂伊能知奴志神社かみむすび いのちぬし の かみのやしろ)は 『記紀神話』の「天地開闢(tenchi kaibyaku)」の時 もともとは混沌として一つであった天と地が 初めて分かれました その時 高天原(takamagahara)に 生まれた神「神皇産霊神(kami musubi no kami)」を祀る古社です
目次
ここからは 掲載神社の呼称名を時代順に説明していきます
まず初めは 今から約1300年前・天平5年(733年)2月30日に完成した『出雲國風土記』
次に 今から約1100年前・平安時代中期(延長5年927年)に完成した『延喜式神名帳』
最後に『出雲國風土記』と『延喜式神名帳』の論社(現在の神社)となっています
【約1300年前】About 1300 years ago
【出雲國風土記(izumo no kuni fudoki)所載社(Place of publication)】
The shrine record was completed in February 733 AD.
【國】 出雲國(izumo no kuni)
【郡】 出雲郡(izumo no kori) 条
神祇官社(jingikan no yashiro )
【社名】 同社
【読み】(おなじきやしろ)
【How to read】(onajiki ) yashiro
国立公文書館デジタルアーカイブ『出雲国風土記』写本
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F1000000000000003351&ID=&TYPE=&NO=画像利用
スポンサーリンク
【約1100年前】About 1100 years ago
【延喜式神名帳(engishiki jimmeicho)所載社(Place of publication)】
The shrine record was completed in December 927 AD.
【國】 出雲國(izumo no kuni)
【郡】 出雲郡(izumo no kori)
【社名】同社 神魂伊能知奴志神社
【読み】(おなじきやしろ かみむすび いのちぬし の かみのやしろ )
【How to read】(onajiyashiro kamimusubi inochinushi no kaminoyashiro)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1442211/160画像利用
国立国会図書館デジタルコレクション 延喜式 : 校訂. 上巻(昭和4至7)
スポンサーリンク
【現在】At the moment の【論社】Current specific shrine
【神社名】(shrine name)
神魂伊能知奴志神社かみむすび いのちぬし の かみのやしろ
(kamimusubi inochinushi no kaminoyashiro
【通称名】(Common name)
命主社 inochinonushi no yashiro
【鎮座地】(location)
島根県出雲市大社町杵築東
【地 図】(Google Map)
【御祭神】(God’s name to pray)
《主》 神皇産霊神(kami musubi no kami)
【御神格】(God’s great power)
・天地開闢(The beginning of the world)の造化三神(The world was led by the three gods)の一柱(This god is one of them)
・生産の神 God of production
・縁結び Deepen connections and intimacy with people
・等 etc
【格式】(Rules of dignity)
延喜式内社(engishikinaisha)
【創建】(Beginning of history)
神代
Shrines are very old, from the days when the gods flourished
And the faith is still going on
スポンサーリンク
以下 「神魂伊能知奴志神社(出雲市)(前編)」と同じ内容です
神魂伊能知奴志神社(出雲市)【前編】
神魂伊能知奴志神社(かみむすび いのちぬし の かみのやしろ)は 『記紀神話』の「天地開闢(てんちかいびゃく)」の時 もともとは混沌として一つであった天と地が 初めて分かれました その時 高天原に 生まれた神「神皇産霊神(kami musubi no kami)」を祀る古社です
続きを見る
スポンサーリンク