筑後国(ちくごのくに)の式内社とは 平安時代中期〈927年12月〉に朝廷により編纂された『延喜式神名帳(Engishiki Jimmeicho)』に所載される 筑後国(ちくごのくに) 4座(大2座・小2座)の神社です
筑後国(ちくごのくに)について
筑後国(Chikugonokuni)は 令制国の一つ〈西海道に属する〉
現在の・福岡県南部
筑紫国(つくしのくに)の分割により 筑前国(ちくぜんのくに)とともに7世紀末までに成立したとされる
筑後国(ちくごのくに) 4座(大2座・小2座)
大社2座は2社〈いずれも名神大社〉
小社2座は2社
計4座は4社
※座は神の柱数 社は神社数
郡〈延喜式神名帳に記載〉
・三井郡(みゐの こおり) 3座(大2座・小1座)
・御原郡(みはらの こおり) 1座(小)
目次
三井郡(みゐの こおり) 3座(大2座・小1座)
高良玉垂命神社(名神大)(たかんらのたまたれのみことの かみのやしろ)
・高良大社(久留米市)
・高良大社奥宮(高良山 山頂付近)
伊勢天照御祖神社(いせあまてらすみおやの かみのやしろ)
・伊勢天照御祖神社(久留米市御井町)〈高良大社 参道に鎮座〉
・伊勢天照御祖神社〈大石神社〉(久留米市大石町)
豊比咩神社(貞・名神大)(とよひめの かみのやしろ)
・豊姫神社〈天満宮境内〉(久留米市)
・豊比咩神社(久留米市北野町)
・赤司八幡宮(久留米市北野町)
・豊比咩神社(高良 御手洗山に鎮座していた)
高良大社(久留米市)に合祀〈昭和11年(1936)豊比咩神社は廃社 高良大社本殿に合祀〉
・新開宝満神社(高田町北新開)
御原郡(みはらの こおり) 1座(小)
御勢大霊石神社(みせのおほみたまいは かみのやしろ)
・御勢大霊石神社(小郡市大保)