『延喜式神名帳(engishiki jimmyocho)』は 延長5年(927年)に編纂されました
当時の「全国の官社」(祈年祭(毎年2月)に神祇官から幣帛を受ける神社)の一覧表が所載されています
大分類は 当時の行政区分ごと
「宮中・京中」「畿内」
「七道(東海道・東山道・北陸道・山陰道・山陽道・南海道・西海道)」
中分類は 国 別(現在の県に近い分類)
小分類は 郡 別(現在の市町村に近い分類)
詳 細は 神社別 に網羅され記されています
このページは
「宮中」に鎮座する(36座…大(預月次新嘗)30・小6)神社の一覧表です
目次
- 1 宮中神 36座
- 2 神祇官西院坐御巫等祭神 23座(並 大 月次 新嘗)(かんづかさ にしのいんにます みかんなきのまつるかみ)
- 2.1 御巫祭神 8座(並 大 月次 新嘗・中宮東宮御巫亦同)(みかんなきのまつるかみ はちくら)
- 2.2 座摩巫祭神 5座(並 大 月次 新嘗)(ヰかすりの みかんなきの まつりのかみ いつくら)
- 2.3 御門巫祭神 8座(並 大 月次 新嘗)(みかと みかんなきのまつるかみ はちくら)
- 2.4 生嶋巫祭神 2座(並大月次新嘗)(いくしまの みかんなきのまつるかみ ふたくら)
- 3 宮内省坐神 3座(並大)
- 4 大膳職坐神 3座(並小)(おほかしわでのつかさにますかみ みくら)
- 5 造酒司坐神 6座(大4座・小2座)(さけつかさにますかみ むくら)
- 6 主水司坐神 1座(小)(もいとりのつかさにますかみ ひとくら)
- 7 その他 式外社