石見國(いわみのくに)の式内社とは 平安時代中期〈927年12月〉に朝廷により編纂された『延喜式神名帳(Engishiki Jimmeicho)』に所載される 石見国の 34座(並小)の神社です
石見國(いわみのくに)について
石見国(Iwaminokuni)は 令制国の一つ〈山陰道に属する〉
現在の・島根県西部(石見地方)
大和王朝(第10代 崇神天皇の御代)による出雲国への侵攻と同時期に 石見国造(いわみのくにのみやつこ)が設置されます
石見国造の支配領域は 7世紀 律令制の石見国に引き継がれます
8世紀初め 柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)が 石見國の掾(じょう)〈国司の第三等官〉として赴任したと伝わります
南北朝時代には正平年間 (1346~70) 大内氏が守護
次いで
石見銀山が発見〈14世紀に発見〉されると 足利直冬が領有した
戦国時代には大内・小笠原・尼子・毛利らの諸大名の間で争奪され 毛利氏の所領となった しかし 豊臣秀吉公がこれを直轄 江戸幕府も直轄領とし銀山奉行をおいて経営した
石見銀山は 17世紀前半最盛期を迎え
江戸時代の石見国は・銀山領・浜田藩・津和野(つわの)藩に3分された
慶応2年(1866)長州再征の時 親藩浜田藩は 長州軍に攻撃を受け 占領される
明治2年(1869)銀山領 浜田藩は 隠岐(おき)県とともに大森県となる
明治3年(1870)大森県は 浜田県と改称
明治4年(1871)廃藩置県 津和野藩が編入 まもなく隠岐が移管され石見一円が 浜田県となる
明治9年(1876)浜田県は 島根県に編入合併
石見國(いわみのくに) 34座(並小)
小社34座 34社
※座は神の柱数 社は神社数
郡〈延喜式神名帳に記載〉
・安濃(あの)郡・迩摩(にま)郡・那賀(なか)郡・邑智(おおち)郡・美濃(みの)郡
目次
安濃郡(あのの こおり) 10座(並小)
物部神社(もののへの かみのやしろ)
・物部神社(大田市)石見国一之宮
苅田神社(かむたの かみのやしろ)
・苅田神社(大田市久手町波根西)
〈鶴岡南八幡宮に合祀 諏訪神社(式内苅田神社)〉
・鶴岡南八幡宮(大田市大田町大田ロ)
刺鹿神社(さすか かみのやしろ)
・刺鹿神社(大田市久手町刺鹿)
朝倉彦命神社(貞)(あさくらひこのみことの かみのやしろ)
・朝倉彦命神社(大田市朝山町朝倉)
新具蘇姫命神社(にひくそひめのみことの かみのやしろ)
・新具蘇姫命神社(大田市川合町吉永)
迩弊姫神社(にのへひめの かみのやしろ)
・迩幣姫神社(大田市長久町土江)
・迩幣姫神社(大田市三瓶町池田)
佐比賣山神社(さひめやまの かみのやしろ)
・佐比賣山神社(大田市三瓶町多根)
・佐比賣山神社(大田市鳥井町鳥井)
・高田八幡宮〈相殿の佐比賣山神〉(大田市三瓶町)
・八面神社(大田市三瓶町)
・三瓶山神社(大田市三瓶町)
・本宮神社〈境内社 八面神社〉(大田市三瓶町上山)
野井神社(のヰの かみのやしろ)
・野井神社(大田市長久町長久)
静間神社(しつまの かみのやしろ)
・静之窟(大田市静間町)
〈静間神社 発祥の地〉
・静間神社(大田市静間町垂水)
神邊神社(かむへの かみのやしろ)
・神邉神社(大田市鳥井町鳥越)
スポンサーリンク
迩摩郡(ちかま こおり) 5座(並小)
城上神社(きかみの かみのやしろ)
・城上神社(大田市大森町)
山邊八代姫命神社(貞)(やまへのやしろひめのみことの かみのやしろ)
・山邉八代姫命神社(大田市久利町)
・山邊八代姫命神社〈拝殿〉(大田市大代町新屋)
・山邊八代姫命神社〈本殿〉(大田市大代町新屋)
霹靂神社(貞)(ひやくらくの かみのやしろ)
・霹靂神社(大田市温泉津町湯里)
・国分寺霹靂神社〈神楽岡八幡宮 境内〉(大田市仁摩町仁万)
水上神社(貞)(みつうへの かみのやしろ)
・水上神社(大田市温泉津町西田)
國分寺霹靂神社(貞)(くにわけてらの ひやくらくの かみのやしろ)
・国分寺霹靂神社〈神楽岡八幡宮 境内〉(大田市仁摩町仁万)
・五十猛神社(大田市五十猛町)
〈五十猛神社に合祀 霹靂神社〉
・國分寺霹靂神社(浜田市国分町)
スポンサーリンク
那賀(なかの こおり)郡 11座(並小)
多鳩神社(たはとの かみのやしろ)
・多鳩神社(江津市二宮町神主)〈石見國二之宮〉
津門神社(つとの かみのやしろ)
・津門神社(江津市波子町)
伊甘神社(いかむの かみのやしろ)
・伊甘神社(浜田市下府町)
大麻山神社(おほまやまの かみのやしろ)
・大麻山神社(浜田市三隅町室谷)
石見天豊足柄姫命神社(いわみあめとよたりからひめの かみのやしろ)
・天豊足柄姫命神社〈石神社〉(浜田市殿町)
大祭天石門彦神社(おほまつり あめいはかとひこの かみのやしろ)
・大祭天石門彦神社(浜田市相生町)〈石見國三之宮〉
大飯彦命神社(おほいひひこの かみのやしろ)
・大飯彦命神社(江津市松川町太田)
櫛色天蘿箇彦命神社(くしいろ あめのこけつひこのみことの かみのやしろ)
・櫛色天蘿箇彦命神社(浜田市久代町)
大歳神社(おほとしの かみのやしろ)
・大年神社(江津市都野津町)
・大年神社(江津市和木町)
・大歳神社(江津市渡津町塩田)
・大歳神社(江津市千田町大年迫)
・大歳神社 (浜田市元浜町)
・大歳神社(浜田市弥栄町小坂)
・大年神社(浜田市大金町)
・大年神社(浜田市国分町)
・大年神社(浜田市三隅町下古和)
・大歳神社(浜田市金城町波佐)
山邊神社(やまへの かみのやしろ)
・山邊神社(江津市江津町郷田)
・八幡宮(浜田市旭町和田)
〈八幡宮拝殿 左手奥 境内社 山辺神社〉
・岩根神社(江津市嘉久志町)
〈岩根神社 境内 稲荷神社に合祀の山辺神社〉
・敬川八幡宮(江津市敬川町)
・妙見神社(江津市敬川町)
夜須神社(やすの かみのやしろ)
・夜須神社(江津市二宮町神村)
スポンサーリンク
邑智郡(をふちの こおり) 3座(並小)
天津神社(あまつの かみのやしろ)
・天津神社(邑智郡美郷町吾郷)
田立建埋根命神社(貞)(たたてたけほりねのみことの かみのやしろ)
・田立建埋根命神社(邑智郡美郷町宮内)
大原神社(貞)(おほはらの かみのやしろ)
・大原神社(邑智郡邑南町日貫)
・大原神社(邑智郡邑南町上田所)
・賀茂神社(邑智郡邑南町阿須那)
〈賀茂神社相殿 に合祀 大原神社〉
スポンサーリンク
美濃郡(みのの こおり) 5座(並小)
菅野天財若子命神社(貞)(すかのの あめのたからわかひこのみことの かみのやしろ)
・小野神社(益田市戸田町)
〈小野神社に合祀 菅野神社〉
・豊田神社(益田市横田町)
・若宮神社(益田市匹見町石谷ロ)
佐毘賣山神社(貞)(さひめのやまの かみのやしろ)
・佐毘賣山神社(益田市乙子町)
染羽天石勝命神社(貞)(しみは あまいはかつのみことの かみのやしろ)
・染羽天石勝神社(益田市染羽町)
櫛代賀姫命神社(貞)(くししろかひめのみことの かみのやしろ)
・櫛代賀姫神社(益田市久城町)
小野天大神之多初阿豆委居命神社(貞)(をのの あめおほみみわのたそあつわけのみことの かみのやしろ)
・小野神社(益田市戸田町)